dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動してる看護学生です。
履歴書の趣味、スポーツなどを書く欄が
名刺サイズほどのスペースがあり、こういう場合、ただ『〇〇』と描くより、文で書いた方がいいでしょうか。たとえば、テニスをやってましたが、中学で、3年間やりました。みたいな。
しかしながら実績もなく3年間やってきただけのエピソードしかなく。なので、ダンスも習っていたのでテニスの件と、『ダンス』も足してみたほうがいいのかと。あれこれ書くのもどうかと。
趣味もおなじくあれこれより1つに絞ったほうがいいでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

1番は実績があることの方がインパクトがあります。


テニスを3年、ダンスも○年間やり両立してきました、なら良いと思います。
役職に就いたならそれはしっかりと忘れずに。
それ以上複数になると、逆に飽きっぽいと言う印象に取られてしまうので、出来るだけ1〜2個に絞り、掘り下げて書くと良いと思います。
    • good
    • 0

「テニス、ダンス」で良いと思います。

本格的にやって大会に出場したとかなら詳しく書いても良いでしょう。
因みに私の履歴書では、趣味欄:パソコン、家庭園芸、スポーツ欄:スキー、ゴルフ、つり、自転車となっていました。
    • good
    • 0

趣味・スポーツの欄が狭い履歴書の用紙を探しましょう。


見つからないなら、市販のものを参考にして、自分の気に入るようなフォーマットの履歴書記入用紙をパソコンで作りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院は指定のフォーマットがある所が殆どで、自己PR、趣味、特技、科目、スポーツなどフルコースで記載しないといけなくて。

お礼日時:2018/06/16 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!