dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪住みなので、今朝地震がきました。

わたしは出勤する電車に乗ろうとした手前できました。
なので、とりあえずは駅で復旧を待っていました。
待ってるいる間に会社へ電話をいれました。

そのときは、午前中は様子を見て、動いたら来て。という風に言われました。

結局昼を過ぎても復旧しなくて、再度電話すると、
今日は欠勤ですね。と言われました。

色々不安だったので今日休めたのはいいですが、電車ももう動いてるみたいで、余震がくると言われているので、明日も行くのが怖いです。

行って、帰ってこれなくなったらどうしよう。や
家族と離れ離れになったら嫌だ。
と考えています。

しかし、明日も休むのは、さすがにだめでしょうか?
命がけで仕事にまで行きたくないです…

A 回答 (4件)

心配な時は、休んだ方がいいです。


私も、自分、家族、両親が大事なので、仕事へ行くと、もし地震が来た場合、すぐには、帰れないので、
休みますと言うてきました
    • good
    • 0

外国人風の人が


「日本人はおかしい」
って書き込んでいたよ。

会社にもよるのでしょうが
交通マヒして出勤できないのに「欠勤」って言い方凄いね。
行きたくても行けない場合はもっと違う言い方あるだろうに。

特に周囲に迷惑かからないなら
仮病使って休んでしまうのも方法だとは思います。
ですが、
そういう事をしていると翌日もその翌日もそのまた翌日も
「怖いから行けない」って事になる。
それに余震なんていつ来るかわからんし。

最初から交通マヒしているなら仕方ないけど
動いているのであれば、
それなりの装備を持って出勤したら?

服装は汚れてもいいもの。
(できるだけブサイクに見えるのが良い)
靴は歩きやすくて頑丈なもの。
雨具(カッパ)と若干の食糧および水。
懐中電灯に防犯ブザーかな。

ま、大丈夫だとは思うけど
万が一を考慮しておいたほうが安心はできるね。

死人も出ているので不謹慎な言い方かもしれませんが
「普通ではない」状態を楽しんだほうがいいよ。
そうでないとストレス溜まって病気になる。
    • good
    • 0

お気持ちお察しします…



私も今朝、家から職場に向かう途中、ちょうど高槻あたりで電車の中で脱線?!と思うほどの揺れを感じました…

私は阪神・淡路大震災を経験してない年代ですので、こんな揺れは初めてのことで非常に混乱しています。

今日は自宅待機となり、通常30分で帰れるところ5時間かけて帰宅しました…

これが本震なのかどうかも分からないですし、明日、自宅からわざわざ震源地の職場まで行くのがとても怖いです。

しかし、会社からの連絡も特になく、いつ通りご飯を食べて、いつ通りお風呂に入ってアラームセットしてる自分が1番怖いです。

鉄道も復旧してきてますし、明日は通常より早めに起きて(ダイヤが乱れてる可能性があるので)、出勤の準備をするつもりです…

本当は2~3日は自宅待機したいんですけどね。

とりあえず、いつもの仕事のカバンより大きめのカバンを用意し、チョコやグミなど簡単に食べるられるもの、お水やお茶、携帯のバッテリー、羽織るもの(ジャケットやカーディガン、ストール)、鎮痛剤や絆創膏を追加で持ち歩こうと思います。。


質問者様のご無事を祈っております…
    • good
    • 3

家に居る事も命懸けな だけ・・



地震は 通勤を襲うのでは無く 家に居ても 地震で倒壊し 死ぬ事もあるだけですよ・・

死って 本当は 悲しむものでは無いだけ・・

だって 産まれた時点で 死ぬのは決まってるのだから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!