dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で指切断しましたが、有給で休みなさいと専務に言われ有給の紙を書いて休んでます。労災にすぐかけるのが普通ですよね?私ではないのですが、溶接してて目に火傷した人がいましたが、労災にしたらクビにすると言われた人がいます。その会社は、隠ぺいしてますよね?そういう会社は、ブラックリストに掲載されないのですか?私が、指切断した時にうんも言わさず、有給を書きなさいと言われ休んでますが、普通は、そういうのは会社から、労働基準監督署に連絡して労災にするのではないのですか?私は、専務に腹を立ててます。有給をかけとは言ってないと言い切ったので、私が勝手に有給の紙を書いた。と言い方してます。激怒してます。

A 回答 (10件)

労働災害の申請は会社がするものではありません。



 労働災害の申請権はあなたの権利です。

 労災申請書に会社の証明欄がありますが、会社が証明がなくても申請はできます。

 災害日から2年で消滅時効になりますが、この間はいつで申請できます。

 労災申請書中または労災認定中は、解雇はできません。但し、それなりの退職金または損害賠償を支払った場合は解雇もあり得ます。

 医師が症状固定するまでは補償されます。

 会社の処置は間違ってますので、地域の労働基準監督署に相談することです。

 指の切断は部位によりますが労働災害年金の対象になるかと思います。
    • good
    • 0

有給と労災は関係ないです。

労災隠しは違法ですし、お互いのためになりません。
    • good
    • 0

労災隠しは違反です。

すぐにでも労働基準監督に相談したほうがいいです。
そんな会社まだあるんですね!
    • good
    • 0

労災ですね。


治療費から、何から何まで労災保険で賄うので、労働者が負担するお金はありません。
仮に、健康保険組合の保険証を使うと、レセプト段階で労災とされた場合は、組合支払い分を全額、組合に戻さなければなりません。(後から、労災保険にて認定されれば、全額戻ってくる)

労災については、治療費などの関係による 監督署の労災申請と 労働安全衛生法による報告(労働者死傷病報告)の2つがあり、報告の方は、労災申請に係らず報告する義務があります。

これを怠る&虚偽報告は、労災隠しとなり、司法処分の対象です。
捜査を行ったうえで、その事実を検察庁に書類送検すると言うことです。

なので、過去に事例や他の方の情報をもって、事業場の所在地を管轄する労働基準監督署に、行き、労働安全衛生法違反ということで申告(法違反を相談すること)してください。

なお、こういう労災隠しは、毎年数件、送検されています。
(送検事案で一番多いのは、労災による死亡事案(労働安全衛生法によるもの)。労基法は意外と少ない)
    • good
    • 0

労災隠しは違法です。



怪我の大小に係わらず、労災が発生したら報告する義務があります。

また、労災にしたらクビにすると言うのは明らかに脅迫であり違法です。


仮に、労災を報告したうえで本人の合意のもとで有休を消化するのは問題ありません。
また、待期期間を有給消化するのは普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合意ではなく、病院に行き手術して帰ってきたら、2週間程休ませて欲しいと言ったら、有給書きなさい。と言われた。そういう会社なのかな?と思いしたよ。労働基準監督署に連絡しないのはこの会社なのかな?という思いです。とにかく、連絡ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2018/06/21 07:56

会社で指切断しましたが、有給で休みなさいと専務に言われ有給の


紙を書いて休んでます。労災にすぐかけるのが普通ですよね?
 ↑
当然であり、かつ法的義務です。



溶接してて目に火傷した人がいましたが、労災にしたらクビにすると
言われた人がいます。その会社は、隠ぺいしてますよね?
  ↑
明らかに隠蔽です。



そういう会社は、ブラックリストに掲載されないのですか?
  ↑
掲載されるべきですが、秘密にしているのでしょう。
被害者が名乗り出ないと、難しいですね。



私が、指切断した時にうんも言わさず、有給を書きなさいと言われ休んでますが、
普通は、そういうのは会社から、労働基準監督署に連絡して
労災にするのではないのですか?
  ↑
普通ではなく、法的義務です。



私は、専務に腹を立ててます。有給をかけとは言ってないと言い切ったので、
私が勝手に有給の紙を書いた。と言い方してます。激怒してます。
  ↑
出るところに出ましょう。
一度、弁護士と相談したらどうでしょう。
相談だけなら数千円です。
労災、ということで金を取れる可能性も大ですから。

そんな悪い会社を容赦する必要はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。私が思っている事が、間違っているのかと思ってました。そうします。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/21 06:28

労災隠しですね。


労働基準局に行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そうします。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/21 06:29

労災でしょうね。


ただ会社が無くなっても貴方は困りませんか?
職を失う事になりませんか?他の社員さん達に恨まれませんか?
専務はそれを心配してるんだと思います。

ま、でも間違いなく労災です。会社がどうなろうと知ったこっちやなければどうぞお好きに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その会社に辞表出し次の会社に転職するからです。休んでる間に、色々手続きして、次の会社に行く予定してます。会社が倒産しようが私は、知りません。会社自体、専務も自業自得じゃありませんか?今までそうしてきたからね?

お礼日時:2018/06/20 19:57

いやー


労災に決まってますよ!
会社側は立場が悪くなるから
労災にしたくないの
でしょうが
労災以外は有りませんよ
有給使用は
もってのほかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね?私もそう思います。納得してませんから、耳を傾けてくれてありがとうございます。労働基準監督署に連絡します。

お礼日時:2018/06/20 19:38

労基に相談しましょう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!