dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生です。現在クレジットカードを3枚持っています。
2016年の夏に初めて作った楽天カード、
2018年2月に作ったぴあカード
そして2018年6月に作った三井住友デビューカードです。今まで楽天カードがメインカードでぴあカードはチケットを購入する時に使っていました。
しかし今月から三井住友デビューカードをメインカードにして楽天カードはサブカード(ファンクラブ会費やAmazon定期お得便の引き落とし)(また、メインカードとブランドが違うので持っておきたい)として使おうと思っています。
そこでなのですが、最近JAL学生カードnaviの存在を知り、とても作りたいと思ってしまいました。
飛行機を使って旅行によく行くからという点と、学生のうちは少ないマイルで国内旅行に行けるという点に惹かれました。
そこで、9月頃(ぴあカードの申し込み履歴が消えてから)JALカードを申し込みたいと思うのですが4枚目は厳しいのでしょうか?
ちなみに全てのカードにキャッシング枠は付いておらず全部0円です。スマホ代含め延滞はありません。(分割払いは残っています)
学生の方で、4枚目に落ちてしまったという方もいれば5枚以上持っていると言っている方もいるのですがこれは一体なんの差なのでしょうか…(もちろん詳しい事はわからない、クレカ会社は教えてくれないということは承知です。)
個人の見解でも良いので教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

3枚使ったではなく、作ったのタイプミスです。

お詫びして訂正します。
    • good
    • 0

JALカードでマイルたまるならメインカードはJALでしょう。


一番要らないのは三井住友カードです。将来ゴールド持ちたくなったら、その時いきなりゴールド申し込めば作れます。そういう時代だし、ゴールドはその程度のカードになってます。
新しいカードを作るのに既存カードをいつ解約するかなんて関係ありませんし、使って解約も使わず解約も関係ありません。
カード持ちすぎて信用が悪化するなんて単なる都市伝説です。延滞しなければ関係ありません。
私は1ヶ月に3枚使ったこともありますし、一気に4枚くらい解約したり、キャンペーン狙いでダイナース作って数ヶ月集中して使って一年でやめたりしてます。
カードに落ちるのは保有枚数とは関係ありません。属性です。
    • good
    • 0

№1です。

№2さんの回答に賛同します。
私はあなたの親御さんより上の世代だと思います。
それでカードは、5枚です。(本当は3枚までが良いとは思う。)

長らく1と2の二枚でした。 JALマイル と VISAのポイント
その他に、地元の鉄道会社のポイントがもらえます。

1.JALCLUB-Aゴールドカード JCB
2.地元鉄道会社のVISAカード 年会費無料

3、楽天カード Master 年会費無料
4.JR東日本 おとなの休日倶楽部 VISA
5.三井ショッピングパークカード《セゾン》アメリカンエクスプレス 年会費無料

楽天は 1のJCBで買っていたのですが、8000ポイントが魅力で申し込みました。
原則楽天でしか使いません。

4は、カードに入らないと、おとなの休日倶楽部 に入れないので仕方なく入りました。
 提携先は世界で便利なVISAにしました。
5はつい最近ですがアウトレットモールに行くと、このカードに限り10%引きとかメリットが多いので入りました。スーパー西友で買う時も使っています。
 アメリカンエクスプレス はもっていなかったのと アメリカンエクスプレスであれば永年年会費無料なので選びました。

残るは ダイナースクラブ 現役の時にはお誘いが来ていましたが、その時にはいておくべきだったと後悔しています。それであれば、1のJALカードはダイナースにしていたと思います。

JCBは海外で使えるところが減りますが、海外都市での日本語サポートが良いです。
また飲食店やショッピングの優待も手厚いです。
ぜひ一つは持ちましょう。

JCB PLAZA
https://www.jcb.jp/ws/plaza/

VISAカードは必須です。
最近は国内でもJCBが使えない店が現れ始めました。

Master Visaとともに持っておいた方が海外では良いでしょう。

ダイナース これはステータスのカード 会費は高いですが優越感が持てますね。
    • good
    • 1

カード持ち過ぎでそろそろ信用情報に傷がついた。

申し込みに落ちたという事はそういう事。
何で学生で3枚も4枚も必要なのか?
三井住友以外不要。
ポイントだのマイルだの気にしているけど、それが本当に使えるぐらい貯まるまで何十万~何百万円使わないといけないか計算できているんだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。すべて必要なカードなんです。どうしても行きたいイベントやコンサート、舞台挨拶が多いため確率が上がるぴあカードを所持しております。楽天カードは、楽天市場を頻繁に利用するため使っております。三井住友デビューカードは、銀行系の知名度の高いカードを持っていた方がいい、将来ゴールドカードを所持した方がいいという母の言葉で半ば強引に作りました。JALのマイルは100円で1マイル、6000マイルで東京沖縄を往復できるのですぐ貯まると思うのですが…。

お礼日時:2018/06/21 17:36

私は枚数を整理して2枚でいつも使う某スーパーマーケットとスーパー以外に使うカードです


湯水の如く買い物をするなら別ですが購買力が一定でカードが多いとポイントが分散し魅力が半減してしまいますので枚数は少ない方がよいと考えました
    • good
    • 0

うちの子が JAL学生カードnavi から 卒業就職し普通カードに切り替えています。


三井住友デビューカード JAL学生カードnavi はいずれも将来、長い付き合いになる会員の発掘を狙って会員の勧誘をしています。
おそらく審査に通ると思います。

うちの子は、JAL学生カードnavi JCB から JAL普通カードJCB これをメインカードにしてマイルをためています。卒業後1年目は会費無料
私たち夫婦もJALCLUB-Aゴールドカードにしています。プラチナの誘いが来ましたが会費が高いので見合わせています。結構マイルがたまりますよ。
マイルで海外旅行にも行きました。

楽天カード なんとなくダサいですが普通カードなら年会費無料なのでなにかと便利ですね。
かなり迷った挙句8000ポイントのボーナスがあるときに加入しました。
Amazonで買うと、いきなり海外での日本円購入扱いになり日本にお金がまわらないので、先に 楽天市場で買えないか調べます。それでもだめならAmazon。

今お持ちのカードの中で何となく不要だと思うのは ぴあ カードです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!
ぴあカードは、どうしても応募したい舞台挨拶があるので、それが終わったら解約しようかなと考えています。
何年か使った後解約した方がいいと聞いたので、卒業する直前くらいに解約しようと思っていたのですがそれでは遅いでしょうか?また、解約してからJALカードを申し込んだ方が良いのでしょうか?マイルを貯めたいのでなるべく早めに作りたいなと思っているのですが…。たくさん質問してしまい申し訳ありません。

お礼日時:2018/06/21 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!