
現在、PCの買い替えと並行してPCのモニターをPS3/PS4とPCで兼用する目的で購入を予定しているのですが、応答速度重視でTN方式1ms以下のモニターを購入するか、コントラストなどの画質重視でIPS方式14ms(オーバードライブ時6ms)のモニターを購入するかで迷っています。
ゲーム用としての使い方としては主にFFなどのRPGやシムシティ、BVEなどのシミュレーションがメインでFPSなどのアクション系はアクションRPGと呼ばれるものを除いてプレイする予定は今のところなく、またどれも値段が2万円弱で差がほとんどないのですが、このような使い方の場合、どちらのモニターを購入する方がおすすめでしょうか。
なお迷っているのは
エイサーのKG251Qbmiix
https://acerjapan.com/monitor/gaming/
アイオーデータのEX-LDGC251TB
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgc251 …
アイオーデータのLCD-MF245XDK
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf245x …
の3点です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"ゲーム用としての使い方としては主にFFなどのRPGやシムシティ、BVEなどのシミュレーションがメインでFPSなどのアクション系はアクションRPGと呼ばれるものを除いてプレイする予定は今のところなく"
→ と言うことは、動きの速い FPS(TPS) 系のゲームはやる予定がないようなので、応答速度重視の TN パネルのモニターより、画質重視の IPS や VA パネルのモニターの方が良いでしょう。
"コントラストなどの画質重視でIPS方式14ms(オーバードライブ時6ms)のモニター" で良いのではないかと思います。視野角が広いので、姿勢を気にせずプレイできますし、輝度を落としておけば長時間のプレイでも疲れません。
となると、候補の中では 「広視野角ADSパネル採用 23.8型ワイド液晶ディスプレイLCD-MF245XDK」 になりますね。IO Data では IPS パネルを ADS パネルと呼んでいます。
http://amazon.co.jp/dp/B07CWMP8D2 ← ¥18,100 I・Oデータ 23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ LCD-MF245XDK
同クラスだと、下記がありました。iiyama も良さそうです。
http://amazon.co.jp/dp/B01L98A358 ← ¥18,980 iiyama モニター ディスプレイ XU2492HSU-B1 (23.8インチ/フルHD/IPS/フレームレス/DisplayPort,HDMI,D-sub/3年保証) 全ケーブル同梱
http://amazon.co.jp/dp/B01N291JNJ ← ¥17,800 BenQ モニター ディスプレイ GW2406Z 23.8インチ/フルHD/スリムベゼル/IPS/DisplayPort,HDMI,VGA端子 スピーカ無し
あと、もし 2560×1440 WQHD を使われる場合は、1920×1080 フル HD よりグラフィックスの性能を要求しますので、グラフィックボードも良いものを使ってください。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
TN タイプの液晶も正面から見る限りは違和感がないですが、寝転んではできませんね(笑)。
私は、U2713UH と言う DELL の 27インチ 2560×1440 の IPS モニターを現在使っています。これで、FPS の Crysis や S.T.L.K.E.R. Call of Pripyat 等をやっています。応答時間は、8ms(GTG) と若干遅めですが、それがプレイの支障になることはありません。これは、慣れもあるのでしょう。
因みに、前回挙げたモニターの iiyama はオーバードライブで 5ms だそうです。
応答速度が 1ms やリフレッシュレート 144Hz、240Hz と言ったものは、より快適になるもので、確かに FPS 等では多少プレイ上有利になりますけど、60Hz でも十分できます。目の負担については、正直良く判りません。FPS にありがちな、振り向きざまのアクション等が多発する場合は、目が追い付かないということは、確かにあるかも知れません。
RPG なら絵が綺麗な方が、気持ち的に潤うのではないでしょうか(笑)。それから通常の PS3 や PS4 は、フレームレートが 60Hz 止まりですね。
確かにPS3は60Hzですね。
先日、某家電量販店に展示してある現物でデモ映像を確認したらIPSの5ms以上でも特に違和感を感じなかったのでIPSで探そうと思います。
No.2
- 回答日時:
ガチ勢としてFPSをやらないのであれば、そこまで究極的に応答速度に拘る必要はないでしょう。
オーバードライブもあるし、ハマれば後者の方が満足できる可能性は高い。
とはいえゲームってのはどんなジャンルでも大きく映像が動くものなので、目へのストレスの低減を考えると、静止画の美しさより動作に強いほうがいいのは鉄板、なのでより応答速度の速いものの方がいいと思います。
どうですかね、最初は2つ目のでと思ったけど、エイサーのは27インチあるし、リフレッシュレートも見た感じそれがいいのかなぁ
No.1
- 回答日時:
モニター購入で悩んでるなら、価格.comのサイトでみたほうが決めやすいですよ。
ランキング上位の物とレビュー参考にすればほぼ外れ引かないし
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
書き込み速度が変らない(遅すぎる)
ドライブ・ストレージ
-
6
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
-
8
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
10
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
11
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
12
SCSI変換アダプタについて教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
15
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
【Windows10】ペンタブが上手く動きません…
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
初自作。モニタに「no signal」
モニター・ディスプレイ
-
18
無線LAN中継機 接続どうすれば?
ルーター・ネットワーク機器
-
19
ノートパソコンでBS11を観たいです
ノートパソコン
-
20
DELLのディプレイ このメッセージの意味は?
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットフリックスの一番安いプ...
-
マルチモニターのサイズについて
-
valorantをメインモニターでし...
-
教えてください! サブモニター...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
あの、
-
外部モニターを接続するとデス...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
パソコン周辺から異臭(シンナ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デスクトップパソコンについて
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
違うメーカーのモニターと本体...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
モニター内部に落としたネジを...
-
デスクトップパソコンは、音声...
-
デスクトップパソコンモニター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI接続で残像感が気になりま...
-
マルチモニターのサイズについて
-
NINTENDO SWITCH の純正モニタ...
-
モニターDELL U2415 のファクト...
-
PCのモニタ選びをしています。...
-
【144hz】のゲーミングモニター...
-
PCのシュミレーションゲームに...
-
PUBG、Apex、フォートナイトが...
-
モニターの -msと-Hzの違いは何...
-
27インチモニターの購入について
-
モニターの応答速度(GtG)の違い...
-
ps4をアイオーデータのモニター...
-
僕ははじめてのオンラインゲー...
-
viewsonic va2419-smhって144hz...
-
PCどれを購入すれば良いのか解...
-
PS5用のモニター選びについて ...
-
PCゲームで遅延が発生するのは...
-
モニターを探しています。
-
dellのモニターについてです。 ...
-
パソコンとゲームのモニターを2...
おすすめ情報