
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誤用でしょうが実際に使っています。
(「底が浅い」が正当)底が知れる:程度が知れる、大したことのない、それほどでもない
底が知れてる:品性や風格に欠けている、下品な ・ 下劣な ・ 低俗な ・ 卑俗な ・ お下品な ・ 品性のない ・ 品性に欠ける ・ 品のない ・ 低劣な ・ 卑劣な ・ 浅はかな ・ 底の浅い ・ 猥雑な ・ 狭量な ・ 心の狭い ・ 度量の狭い ・ わい雑な ・ 品格の無い ・ 上品でない ・ 人間が卑しい ・ 品性が下劣な ・ 醜い ・ 教養のない ・ 野蛮な ・ 下種な ・ 下種っぽい ・ 下賎な ・ 野卑な ・ 俗臭ふんぷんの ・ 俗物的な ・ 俗っぽい ・ 品性下劣な ・ 浅ましい ・ 意地汚い ・ 嫌らしい ・
底が知れない:際限がわからない。程度がはなはだしい。
底知れない:深くてその底がわからない。程度がはなはだしい。
底が知れない(「底が知れない強さ」など感嘆的に使用)と底が知れる(ありきたりな ・ 平凡な ・ 変哲もない ・ 大したことない ・ これといって特徴のないなど下品的意味「底が浅い」の意)は対義語的。(「底が知れる」は辞書には載ってない→「底が浅い」は載っている)
底が浅い(底の浅い:品性や風格に欠けている、下品な ・ 下劣な ・ 低俗な ・ 卑俗な ・ お下品な ・ 品性のない ・ 品性に欠ける ・ 品のない ・ 低劣な ・ 卑劣な ・ 底が知れてる ・ 浅はかな ・ 底の浅い ・ 猥雑な ・ 狭量な ・ 心の狭い ・ 度量の狭い ・ わい雑な ・ 品格の無い ・ 上品でない ・ 人間が卑しい ・ 品性が下劣な ・ 醜い ・ 教養のない ・ 野蛮な ・ 下種な ・ 下種っぽい ・ 下賎な ・ 野卑な ・ 俗臭ふんぷんの ・ 俗物的な ・ 俗っぽい ・ 品性下劣な ・ 浅ましい ・ 意地汚い ・ 嫌らしい
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ザッと見た限りですが、「底」を物としてでなく比喩的に「底力」として用いたのは中世からのようです。
盛衰記の例に見られます。https://kobun.weblio.jp/content/%E5%BA%95
ひとたび比喩用法が確立すれば、あとは「知れない・知れる・深い・浅い」などを伴って能力や品格に関する多様な表現に進んだとしても不思議はありません。何を持って「正しい」というかは難しいですが、歴史も長いようですからまあ、普通の日本語として認知されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 的を得るって表現もあるのですか? 10 2022/06/03 22:00
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 balanceにおける「残高」「負債」の見分け方や考え方 3 2023/05/16 19:54
- 日本語 代替って正しい読み方は使われませんか? 10 2022/06/03 22:05
- 日本語 日本語文法 5 2023/06/28 22:10
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 宗教学 旧統一教会の教義って、『日本人どもから金を巻き上げて不幸のどん底に陥れる』ということかな? 5 2022/08/15 21:50
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こまめ」は「細目」?
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
「状況」と「情況」の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報