重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就活について
皆さんは就活に専念するときアルバイトは
辞める派ですか?
出勤の数減らす派ですか?(週何日にしてますか?)
またその理由も教えてください!

私はスケジュール管理が苦手で、一つの事に集中したい性格なので、辞めたい派なんですが、いろいろ店長に追い詰められすぎてなかなか辞めると言えずにいます…

辞める派の人はどうやって店長に言い切ったか教えてください!
(うちの店長はかなり引き留めるタイプだと思うので)

A 回答 (4件)

私は日数を減らしました。


融通のきくバイト先だったから、バイト仲間と仲が良く息抜きにもなるから、就活にお金が必要だから…
と辞める必要性がなかったのが大きいですね。

それでも何より就職活動優先です。
強く引き留める店長で、もし急きょ面接で休みたい…となっても休ませてもらえるのでしょうか。
ご自身が、一つの事に集中したいタイプなのだとわかっているなら、言い切れる言い切れないではなく、
言い切らなければいけないと思いますよ。

また、辞めると言い切れずに残って、急きょ休んだ場合貴方の代わりに出勤するひとがでてきます。
ご自身の予定ではなく他のかたにも影響があるという面も含めて考えることをおすすめします。
    • good
    • 0

辞めた方が自由はきくけど。


そのバイト先が好きなら、シフトの相談して観るのはありだと思う!

就活お金もかかるしね。
    • good
    • 0

自分の将来、先70年の生活を賭けた、人生の大きな分岐点です。


バイトをしているときではありません。就活に専念しましょう。

バイト店長の意志?関係ないでしょう。
あなたの決断だけです。やめます。お世話にになりました。
で止めましょう。
    • good
    • 1

アルバイト雇用をしてるお店で働いてる者です。


私は辞めて就活に専念すべきだと思います。
店長がしつこく言ってくる様ならキツく強く言った方が良いです。所詮店長からしてみれば主さんの就活より明日のシフトの方が大事だと思ってるはずです。快く就活頑張って決まった時には報告しに来てね!と言ってくれれば気持ちよく辞められるのにね。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!