
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのルーがとろみの少ないかつかないタイプのものだからでしょうね。
小麦粉でブラウンソース作ってぶちこめばとろみつきますよ。
日本式のカレーのとろみの正体はほぼ小麦粉ですから。

No.2
- 回答日時:
原因
① 野菜の炒め方が足りない
野菜から出た水分で水っぽいカレーになってしまう時があります。
野菜はしっかりと炒めましょう。
野菜の水分量は品種や季節によっても変わりますので、そこを注意して、
水分量を決まるのも大事です。
② 煮込む時の水が多い
物理的に水が多すぎて水っぽいカレーになる場合もあります。
水が足りない時は後から足せますので、様子を見ながら、
作り方に記載されている量よりも気持ち少なめに入れるようにすると良いでしょう。
③ 煮込み時間が少ない
パッケージのレシピの水分は煮込んで蒸発するであろう水分量も考慮して記載されています。
煮込み時間が少ないと、蒸発するはずの水分が少なく、
結果、カレーに含まれる水分が多くなってしまいます。
具材がしっかり柔らかくなるまで、水で煮込んでからカレールーを入れるようにしましょう。
原因で、多いのは②「煮込む時の水の量が多い」ですね。
使う野菜、野菜の炒め具合によっても、必要な水分量は変わるため、
あくまでもレシピは目安にして、様子を見ながら水分を足すようにする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
梅干 梅酢の濁り
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺から焼きそば
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
チューイングが止められずどん...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報