
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イグニッション電源を確実に、安全に取るには、ターボタイマーのハーネスを使用することをお勧めします。
オーディオのハーネスにはイグニッション電源は必要ない(アクセサリー電源が通電した時点で操作できるので)ので、後はコンピューター(ECU)から取る方法もあるのですが、これは危険ですので絶対にお勧めしません。
ターボタイマーのハーネスはカプラー接続式なので、既存の配線を痛める心配もありません。
ターボタイマーのハーネスは(ハーネスのメーカーにも寄りますけども)常時電源(常に12Vの電源が流れる配線)とイグニッション電源、あとエンジン始動時(スターター時)に電源が流れる配線(この配線はメーカーによりあったりなかったりします)がありますので、そこからギボシ端子などで接続し、電源を取ります。
ターボタイマーのハーネスはコラムカバーやインストルメントロアパネルの陰に隠れますので、配線がゴチャゴチャしません。
カー用品店などで販売されているRF3用のターボタイマーのハーネスならなんでも使用できると思います。購入する際は、ハーネスから各種電源の配線が分岐できるようになっているものを購入してください。
参考までにですけども、永井電子のハーネスはそれらの配線がすべて付いていました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
とてもよいご提案ですが・・残念ながらステップワゴンにはターボが付いておりません。ですのでターボタイマーもございません、、どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
私の車もNAですが、NA用のターボタイマーつけています。ターボ車でなくても、各メーカー(私のは永井電子です)がリモコンエンジンスターターやプッシュスタートボタンに代用できるハーネスを製作しているので、それでも代用することは出来ます。
No.5
- 回答日時:
>とてもよいご提案ですが・・残念ながらステップワゴンにはターボが付いておりません。
ですのでターボタイマーもございません、、どうもありがとうございました。ターボ・タイマーやリモコン・エンジン・スターターの3rdパーティーのハーネスを買うんですよ!。
1500円程度です。
サンヨー・テクニカとかユピテルのです。
No.4
- 回答日時:
#1です。
自己レスでごめんなさい。そうか、そうですよね。カーステレオ裏にはIG電源はないですよね。ACCでONになりますから・・・。ということで、お答えになっていなくて、申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
私もどちらかというとカーステ裏やシガーから電源を取る事が多いですね。
カーステ裏から取るなら・・・そんな時にもカーフィッティング(笑
http://www.mobile.sony.co.jp/
ここのCAR FITTINGからメーカー・・車種・・型式で
コネクターの配列が見られます。
ご自分でいろいろ装着されるのであれば
テスターは持っておいた方がいいですよ。
2000円くらいのモノでも十分使えますから。
テスターがあればIG電源の配線もすぐわかりますし。
参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/
早々のご回答ありがとうございます。
URL参考になりました。ただやはりIG電源の記載はなかったのでテスターを使って探していきます。
No.1
- 回答日時:
私の場合、様々な機器の電源は全てカーステレオ裏の配線から取っています。
これで今まで不都合はありませんでした。また、ヒューズボックスから、というのもよく聞きます。もっとも、今回のセキュリティユニットの取付場所によるかとは思いますが・・・。この回答への補足
早々の回答ありがとうございます。
セキュリティユニットの設置場所はちょうどカーコンポのそばだったのでカーコンポから取る予定でしたがセキュリティの説明書にカーコンポからは取らないで下さいとあったのでやめました。ヒューズBOXから取るのも考えたんですけどセキュリティなんでやっぱり安易な場所かなーと思いこれもやめたワケなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今まではビクターとソニー製のCDプレーヤーしか使ったことがなかったんですが最近DENONのDCD-1 4 2022/08/02 18:34
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
配線について
-
車の配線等をいじる時。
-
車の電源関係について
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
バイクから電源を取る方法について
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
車のクラクションが鳴らなくな...
-
車 ディーゼル車に ついての質...
-
ハーレーのホーンの交換
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
CB400VTEC。バッテリーをあがら...
-
yb125spのバッテリーについてお...
-
現行アクティのバッテリー交換
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バイクのウィンカーが右前だけ...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
車の配線等をいじる時。
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
電源配線キットRD-221に...
-
社外カーオーディオにアース線...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウーハーのリモート配線
-
サブウーファーの配線の太さ
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
リレーをつけないと電力を消費...
-
シガーライターソケット 極性
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バイクにLEDをバッ直(間にスイ...
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
おすすめ情報