
会社の英語表記が複数あったので、統一した旨の案内を関係会社に送りたいのですが、海外にも送る必要があり(むしろ海外の方が重要)、日本語の文書に英語文も添えたいです。
日本語はおなじみの定型あいさつ文が入るので文章にボリュームもでてバランス良いのですが、英語版に苦戦しています。
書いてみたけどなんか寂しい感じです。
できれば丁寧に書きたいのですがうまくいきません。
以下の通りで書いてみたのですが、ご指摘いただければ幸いです。
なお、背景にあることを少し添えますと、ある顧客は、社名変更という案内で出されるとても面倒になるのでやめてほしいと言われ、統一表記にしたという風にして欲しいと言われました。実際に公的機関に対して社名変更はありません。バラついた表記の統一をしたい考えです。
We would like to inform you that we will unify our company name notation.
We will unify to the notation as below.
Old natations:
AAA.Inc.
AAA.Corp.
AAA Co., Ltd.
Unified notation:
AAA.Inc.
Best regards,
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私ならこんな感じのを考えます。
Dear Valued Customers and Business Partners,
During the last [xx years], we have been [gradually] expanding our overseas operations, and we have now established ourselves as an international [xxx manufacturer].
However, since we have not fixed our official English name, our Japanese company name has been variously translated into English as AAA. Inc., AAA. Corp., or AAA Co., Ltd., causing some confusion among our customers and business partners.
In this connection, we would like to inform you of our decision to adopt “AAA Inc.” as our official English name, to be used for all purposes throughout our company.
Under the unified English name, we renew our commitment to deliver the highest value to our customers, now in an even consistent manner. We would very much appreciate your continued patronage and support.
Sincerely yours,
ご回答ありがとうございます。
理想に近づいたように感じています。
During the last [xx years], we have been [gradually] expanding our overseas operations, and we have now established ourselves as an international [xxx manufacturer].
の部分は我々の実態とはあまりふさわしくないように感じてしまい、その後のSince we have not fixed our official English name~略~から書き出しても問題なさそうでしょうか?
ちなみにカッコ内は2010年からと、Software developmentです。
No.4
- 回答日時:
Trading Style の例をあげます。
スペインのサッカークラブ「セビージャ・フトボル・クルブ」の正式名称は、
SEVILLA FUTBOL CLUB SOCIEDAD DEPORTIVA SAD ですが、
Trading Styleとして、以下の5つを使用しています:
SEVILLAFUTBOLCLUB DECEN QUE NUNCA SE RINDE
LOCCO CORAZON ROJIBLANCO
FUNDACION CENTENARIO SEVILLA F.C.
SFC
SFC SEVILLA FUTBOL CLUB
Trading Style が一番見慣れているので、こちらを使用しましたが、納得がいかないようでしたら、Tradename でもいいと思います。Tradename は、いわゆる屋号に当たります。
なお、原文をいかしつつ修正したわけですが、全体としては、d-yさんの文章の方がはるかに優れているとおもいますので、そちらをご採用になったのがよろしいかと存じます。特に最後の敬具に当たる箇所は、その下に社長の署名、肩書、お名前、社名が入りますので、Best regards,のような軽い言い方(メールやテレックスの場合はこちらでも可です)ではなく、もう少し丁寧な表現の方がよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
はい、大丈夫です。
余計なものを勝手に付け足してしまって、すみませんでした。個人宛ての手紙に、Dear Sirs:(複数形) や Sincerely yours, を使うことはあまりないと思います。個人宛てですと、Dear Mr. Brown:というように、相手の名前を入れます。
そうでしたか、ありがとうございます。
trading styleというのもふさわしい表現なのでしょうか。辞書をみても取引様式とか取引形態とか直訳したような意味しかでてこないので心配になりました。
我々が通知したいのはあくまで呼び方や書面の記載方法を統一したいためです。そのためnotationから修正された理由を知りたい次第です。
No.1
- 回答日時:
We would like to inform you that we will unify our trading style as below, our company name itself unchanged.
Our current trading styles are:
AAA. Inc.
AAA. Corp.
AAA Co., Ltd.
Our unified trading style will be:
AAA. Inc.
Above unified trading style will be effective as of July 1, 2018. (日付は適当に入れただけです)
If you should have any questions, please do not hesitate to contact us through our e-mail address ( @ ) or telephone number ( ).
Your kindest attention to this matter will be much appreciated.
With best regards,
書き出しは、Dear Sirs:(こちらが英国式、アメリカ式はGentlemen:と言われていますが、Dear Sirs: で差支えないと思います)
最後は、Sincerely yours, Cordially yours, Yours sincerely, などいろいろとあります。
ご回答ありがとうございます。これは相手が会社組織に対してを前提に書かれていると思えば良いでしょうか?よくわかりませんが個人宛にも見えてしまったので。
また、社名変更なしの文言は避けたいので、as below.で締めて問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
all of the と all the の違いは?
-
「目の色を変えて飛びつく」の...
-
思い出した場合は?
-
英語
-
Time have changed,and we can ...
-
この英文を訳してください><
-
Every dog has its day の意味...
-
この英文を訳してください
-
意味を教えてください
-
疑問詞whoは単数扱い?それとも...
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
和訳の添削をお願いします。
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語ができる方、至急長文の和...
-
He has gone He is gone
-
living people と people liv...
-
この英語の文章の何が行けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
He has gone He is gone
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
"relationship between"
-
英語のテスト範囲です!
-
英文和訳について。(2)
-
any other とthe otherの区別
-
how do I go to Rurikoin in ky...
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
英語で「椅子に座ってください...
-
living people と people liv...
-
意味を教えてください
-
This will not be the case
-
英語
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
動作動詞 become について
-
英文の誤りを正してください。
-
高校英語の4択問題です。 解答...
おすすめ情報
申し訳ございません。最初に記載すべきだったかもしれませんが、日本語版は以下のようになっています。
---ここから---
英語表記統一のお知らせ
拝啓 時下ますます~おなじみの文言~略~、厚く御礼申し上げます。
さて、この度当社の社名の英語表記につきまして、これまで複数の表記がございましたが下記の通り統一することといたしました。
なお、本件につきまして、登記上、および銀行口座など公的機関において名称の変更はございません。
今後とも何とぞ変わらぬ御愛顧を賜りますようお願い申し上げます。まずは略儀ながら書中にて御挨拶申し上げます。敬具
記
旧表記:
「AAA CO., LTD.」
「AAA INC.」
「AAA CORP.」
統一表記:「AAA CORPORATION」
適用時期:20XX年XX月XX日
以上
---ここまで---