「覚え間違い」を教えてください!

複文の日本語を英訳する際に、そのまま英訳しないで、複数の単文に分割して英訳するのをどうおもいますか?日本文に忠実に翻訳できない、英文作成力が低い奴と判断しますか、それとも簡潔な英文を作成することで逆に英文作成力が高い奴と判断しますか?

A 回答 (6件)

ちょっと見当外れかもしれませんが、日本人はコロンやセミコロンの使い方が苦手ですね。

    • good
    • 0

私は、和文英訳の仕事をしていましたが、「日本語をそのまま英文に直訳するのはNG!」と思っています。


これについては、私の作っている無料英語学習支援サイトのページでも、少し紹介していますので、よろしかったらご覧ください。
http://makki-english.moo.jp/4writing2.html 
和文英訳の場合は、「元の日本語での言いたいことが伝わるか」は、当然ですが、英語だけを読んで不自然でないかどうかが、最も重要なことです。
    • good
    • 0

英語と日本語というのが全く違う言語である以上、完全に同じように訳すことはできないと思っています。


その上で、言語としては非常に不自然であったりしても元の言語の表現にできるだけ忠実に訳すのか、それとも訳された言語としても自然でかつ誤解が生じないように訳すのかは状況次第と思っています。

余談ですが、英語の試験の場合には、出題者の出題意図に沿って訳すということも試験のテクニックの一つだと思います。
中には(というかかなりの比率で)先に英文の模範解答があって、それを和訳したものを英訳させるというような出題も見受けられます。
    • good
    • 0

分割の多さで訳文の質が決まるものではまったくありません。

英訳の目的や文脈によっては、むしろ分割したほうがいい場合もあるし逆の場合もあります。ちなみに、英訳の目的によっては、意味さえ通じればいいというわけではまったくありません。
    • good
    • 0

私見ですが、分割しようがしまいが元の文の意味を正しく反映していて、かつ英語として自然であれば、それで結構かと思います。

仮に機械的にどうだという考え方をする人がいたら、その人の英文作成能力こそむしろ低いと思います。

ただし「意味を正しく反映する」には、文章のニュアンスも含みます。結果的には同じ意味になっているとかじゃなく。

あまりいい例を思いつかないのですが、日本語でも「窓ガラスを割った」と「窓ガラスが割れた」では同じことを言っているようでニュアンスが違います。そんな感じの話です。
    • good
    • 1

普通には、関係詞で補足的に説明したり、片方の文を条件文として付加したりしますよね。

また会話文なら、直接間接の会話文にします。これらを単文に分割するとやはり全体として修飾先が曖昧になり、ひいては意味も正しくとりにくくなりそうな気がします。単文は簡潔、複文は複雑というのとはまた違った意味ですが、能力ともまた別の話しです。
単に複雑にするというのが複文の存在理由ではないはずだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報