
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違えないで帳面にすぐ転記できていますか。
記帳もれがでないようでしたら問題ないと思いますよ。
月次処理に会計ソフトをお使いだと思いますが
入力したときのまちがいは出ていませんか。
ソフトによると思いますがコクヨ式等伝票発行の
できるソフトもありますし伝票レスとゆうか
手書きでしなくても可能でしょう。
ただ、私の場合ですが振替伝票を書いておくと
違算が出た時調べるのに振り替えをくって確認
できますので、iact02さんとは反対に振り替えを
書かないと不安です。
手形割引や支払いの予定など先付けの処理を
先行させる場合も振り替えを書いておくと計算
しやすいと思いますが。
実際伝票レスでやっておられる方の意見があれば
いいですね。
No.3
- 回答日時:
No.2さんへ。
No.1で書きましたが、ウチは伝票レスです。
伝票を書く時間があれば、入力した方が速いです。
通帳の残と、預金出納長の残を確認。
補助科目の確認
を定期的にすれば、入力のチェックは出来ます。
ちなみに当社では、小口現金も廃止しました。
ですので、金庫はありません。
キャッシュレス、伝票レスで、経理事務の合理化を図り、人件費も大幅にカットできました!!
No.1
- 回答日時:
法人税方では、
総勘定元帳と、仕訳帳のみ義務づけられています。
よって、入出金伝票や振替伝票はなくても問題ありません。
当社では、通帳や請求書を見ながら直接会計ソフトに入力しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報