
初心者なのでよろしくお願いします。
外注費を支払う際ですが、買掛金として振替伝票を起こす際、
こんな感じにしても良いのでしょうか?
借り方 貸し方
科目/補助 科目/補助
10,000 外注費/●● 買掛金/●● 10,000
20,000 外注費/■■ 買掛金/■■ 20,000
15,000 外注費/△△ 買掛金/△△ 15,000
のように、同じ勘定科目で補助として個別に名前を入れる場合
同じ振替伝票にまとめて書くのは(会計ソフト入力)OKなのでしょうか?
それとも違う振伝にわけて1枚ずつにしたが良いのでしょうか?
凄く困っていますできれば早急に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
お書きの同じ振替伝票にまとめて書く方法で実務上全く問題ありません。
ちなみに私もその方法でやっていますし、他の会社でも取引先別に別伝票のスタイルは見たことがありません。使用している会計ソフトも1伝票1000行まで入力できるようになっています。100件を超える月末支払の時など、別の振替伝票に記載するとなると気の遠くなる話ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長の旅行の仕分けについて
-
ペイペイの入金、金銭出納帳に...
-
会社の経理で使用しているTK...
-
領収書の内訳について
-
伝票Noって日付順?
-
弥生販売で 支払予定表を出したい
-
他勘定振替
-
振替伝票に同じ勘定科目を複数...
-
貸借対照表の数字が合わない(...
-
弥生会計で大量伝票削除するには?
-
計算書類の科目(その他)について
-
科目がわからない!
-
(EXCEL)出納帳に科目別シートを...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
神社への奉納金の勘定科目は?
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
企業情報取得費用の勘定科目
-
レッカー移動の勘定科目
-
仮ナンバーについての勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報