
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
もう回答がでているとは思いますが
>確認が取れたら良いのですか?
>内容に間違いはありません。
#1の回答は、このような場合で不正があるケースがありますので、その予防として書かせて頂きました。「内容に間違いはありません」ということでしたら、支払う側は特に問題はありません。(請求側は、印鑑を捺印せずに勝手に送付したということであれば、内部管理体制に問題があるケースがありますが、いずれにしても請求が正しい内容であれば、こちらは問題ないです)
>印鑑が無くても通るのでしょうか?
>税務監査が入ったときに何か言われないのかなと心配でした。
税務上も正しい請求額を支払った事実があれば問題ないです。「納品書」・「請求書」→支払→「領収書」という流れになると思いますが、最終的に支払った事実を「領収書」や通帳での引落等で確認できれば、税務上は特に問題ありませんのでご安心を。
No.3
- 回答日時:
請求内容に間違いがなければ、印鑑が押してなくても問題ありません(税務上も)。
又、請求書がなくても領収書が有り、その領収書で内容が判れば税務上問題はないのです。
納品書と領収書だけでも問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 タクシードライバーの採用(借用書が必要)について業界の風習や考えを知りたい 1 2022/08/23 17:27
- PDF 電子請求書を送ったら原紙をほしいと言われてしまいました 6 2023/06/09 12:04
- 個人事業主・自営業・フリーランス 電子印鑑について 1 2022/12/24 19:17
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 オンラインで印鑑証明書を請求しましたが、届くまでどのくらいかかるのでしょうか? 前日オンラインで法人 2 2023/07/05 21:19
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 金融業・保険業 相続人が銀行へ赴けない場合の対応について 3 2023/02/11 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
請求書の〆日について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
購読希望していない本が
-
年末、早めに請求書がほしいと...
-
請求書の受渡期日について
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
重複入金または支払について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求書の日付なしについて
-
関連・子会社用パソコンを親会...
-
締め日について教えてください。
-
来月まわし
-
定額小為替の受取人の欄は訂正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
締め日について教えてください。
-
契約書と請求書の関係について...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
発注書と請求書の金額が異なる場合
-
請求書の受渡期日について
-
請求書を月2回発行する場合
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の繰越額と今回請求額
おすすめ情報