
1000人規模の会社の本社システム部門でOA機器の調達を担当しています。
WindowsXPのサポート終了問題もあり、本年度から来年度にかけ、従業員用のパソコン購入台数が軒並み増えています。そこでスケールメリットによる割引、在庫の確保、キッティング作業の効率化、ユーザーへの納品時間の短縮といった理由から、年度初めに向こう1年間の購入予定台数を想定し、一斉に発注しています。会議室の一部屋を確保し、納品も一斉に、検収も一斉に行ないます。
その際、関連グループ会社・子会社(5~6社あります)の分も同様に、おおよその台数を当方で想定し、上記と合わせて一斉に発注しています。その後、年間を通じて関連会社側から希望台数が確定した都度、依頼書が出てくるので、それに応じた台数のパソコンを当方もその都度配布、同時に当方が購入した同じ単価での費用を請求することにしています。
この場合、親会社である当方は、関連会社から提出される「依頼書」を受けて配布を行ないますが、その際の事務処理としては、当方が購入した際の見積書の提示、パソコン本体の引き渡し、請求書の発行、しか行なっていません。今後、監査などがあった場合に指摘を受けそうな気がしてならないのですが、やはり関連会社や子会社といっても独立した会社法人同士、例えば角印等が押された正式な先方の発注書送付を受け、当方は注文請書や納品書等も発行するべきなのでしょうか?何か不足していること、問題点などがあればご指摘いただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一括発注していることを明確にした稟議文書のほか、提示された「依頼書」、提示した見積書、請求書の写し、請求額の入金が分かる資料〔預金通帳等〕があれば、監査で問題となることはないと思われます
監査担当としては、発注数が多いので、子会社ごとの注文数、請求数、入金などを容易に確認できる資料を要請されると思います。それらの資料は、調達担当としても管理上必要な資料ですから予め作成しておくべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
請求書の〆日について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
購読希望していない本が
-
年末、早めに請求書がほしいと...
-
請求書の受渡期日について
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
重複入金または支払について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求書の日付なしについて
-
関連・子会社用パソコンを親会...
-
締め日について教えてください。
-
来月まわし
-
定額小為替の受取人の欄は訂正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
締め日について教えてください。
-
契約書と請求書の関係について...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
発注書と請求書の金額が異なる場合
-
請求書の受渡期日について
-
請求書を月2回発行する場合
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の繰越額と今回請求額
おすすめ情報