dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車学校で、車の講習の申し込みしてきたんですけど、その時に申込書書いたんですけど自分高校生なので、学校名書いてしまったんですけど連絡されますか?

A 回答 (4件)

未成年の契約行為なので、親元に確認の連絡が行くでしょう。


もしかすると、身元確認の為に学校に問い合わせが有っても可笑しく無いと思いますよ。
    • good
    • 0

アラフィフのおっちゃんです。



私は群馬出身ですが、私の高校時代は、大抵の学校が教習所と連携を取っていました。
なので、
教習所に通う=学校に連絡が来る
という方程式になっていましたね(^^;)

工業高校なので、三年生になれば、予め許可を得れば教習所に通うことは出来ましたが、
仮に卒業前に免許を取得しても、卒業までは学校に免許を預ける、
という校則がありました。

余談ですが、
私の時代は「三無い運動」全盛期。
なので、学校に黙ってバイクの免許を取得していた
「入学予定」
の生徒(一年ダブりのため、16歳だった)がいましたが、
教習所からの連絡によって免許取得がバレ、
入学自体が取り消された「同級生予定」もいました(^^;)

今は分かりませんが、
昨今、未成年の事故が増えているのと、
「我が校の在籍者に、少なくとも、知らないうちに事故を起こされても困る」
と考える学校は多いと思うので、
教習所と連携している学校は多いのでは?

なので、ことを穏便に済ませたいなら、予め学校に相談しておくことをおすすめします。
    • good
    • 0

>学校名書いてしまったんですけど連絡されますか?


という質問の答えはわかりません。自動車学校と高校に何の関係があるか不明ですが……
校則に免許取得に関することでもあるんですか??

高校生だからと言って通報されたりということはありません。
なぜなら、17歳(高校3年生)でも普通免許取得の目的で自動車学校に入校することはできるからです。

法律上のルールとしては、仮免が発行される終了検定の時に18歳の誕生日を迎えていないといけません。
なので、17歳で勉強を始めて、18歳を迎え、仮免を取得するという流れは問題ありませんし、
車好きの若者にはそういう人も多いです。
ただ、仮免試験との期間を空けないために
自動車学校によっては18歳直前でないと入学を認めてないところはあります。
    • good
    • 0

その学校が在学中に自動車学校に通うことを禁止していて、学校側から自動車学校に「うちの生徒が来たら連絡してください」などと要請していた場合には、連絡するかもしれませんが、そういう特殊な事情がない限り、普通はしません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

電話するとしたら、講習始まって最初の方にしますよね?質問すいません。

お礼日時:2018/07/09 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!