dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母70代
私(姉)と弟、共に40代です。

親が70代ともなると、
生活のあれやこれやに支障が出始め
その都度、姉弟でフォローしています。

自然と自分ができる事、得意な事で役割分担ができており
主に私(と私の夫)が頭脳労働
弟は実際に体を動かす事になっています。

ある日、予定より少し早い時間に実家に行った際
テーブルの上にあった茶封筒をみて愕然としました。
弟には日当が払われていたのです。(金額は8万円程)

金額にすると、私と夫の方がはるかに働いていることになりますが
一度も謝礼をいただいた事はありません。

他にも私たち夫婦は親の家も建て直しました。
(自分たちはマンション住まいです)

弟はまわりと上手くコミュニケーションが取れず
いつも生き辛さを抱えるタイプで
母と供依存関係にあります。

弟が手伝えば「弟は優しい子。」
私たち夫婦が手伝えば「あんたたちは要領がいいからすぐできるよね、
娘婿さんは手伝うもの」という母の認識です。

みなさんならこういう場合、如何しますか?
自分なりに納得して諦めますか?

*ちなみに私は弟より愛情は受けませんでしたが、
 もう克服して、それは問題ではありません。
 いつもタダ働きで手伝ってくれる夫に申し訳ないな…という気持ちがあります。

A 回答 (5件)

母親に依存して生きてきた弟さんが頼るのは


次は何処になるのでしょうか。
行政は戸籍を調べて辿り着く所へ話を持ちかけてきます。
きちんと独り立ちできている人間なら問題はありませんが
一人身で施設へ入るにしても手続きが必要になってきます。
天涯孤独でない限り
主様へのご負担は 計り知れないものになってくるような気がしてなりません。
不安を仰ぐような事を申して 申し訳ないのですが
何故か気になりました。
関係ないと断ち切ってしまえばそれまでですが
微妙な親子関係をちゃんと修復して克服され今もって介護に近い事をされていらっしゃる主様は
多分 御自身が背負う事になってしまわないだろうか
人事ながら そう思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事に感謝します。

母が亡くなったその後…ということですね。
そうですね…あなたさまのおっしゃる通りですね…
不安は予防になるので、助言に本当に感謝しております。
自分のことになるとわからないものですね。

以前、母に「そんなに手出ししていて、お母さんが死んだらどうなるの?」と
聞いたことがありました。

母は「お母さんはやるだけやったから、あとは自分の力で生きていくしかないね」と。

母の愛ではないような気がして
未だに腑に落ちません。

お礼日時:2018/07/14 11:37

あらっ。

そりゃ騙せませんね。(笑)
でもね。騙されてると知っても主様の優しさや思いやりは伝わると思いますよ。

本当にネ。主様のご心配は痛切に感じます。
親が生きているうちはいいけど
でも 今更言った所で不愉快な思いをするだけですものね。
ただ 心配なのは お母様が居なくなってからの事ですよね。
いずれ決断しなければならないときが来るのかもしれないですよね。
そちらの方が心配になります。今からご主人と話し合って
心の準備だけはしておく必要があるような気が致します。
余計な事まで・・・
失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたさまの言葉に、言葉使いにも癒されます。

すみません、わたしも今いっぱいいっぱいになってしまっているように思います。
あなたさまのお言葉
>いずれ決断しなければならないときが来るのかもしれないですよね。
>そちらの方が心配になります。今からご主人と話し合って
>心の準備だけはしておく必要があるような気が致します。
が恥ずかしながら思いつきません。
よろしければ教えていただけないでしょうか?

せっかくいただきましたアドバイスなので
活かしていきたいと思っています。

お礼日時:2018/07/13 14:08

親だからね。

。。
哀れな子だと思うと 自分が何とかしてあげなければって思ってしまうのでしょうね。
弟さん 働いていますか?
収入は充分暮らせるほどありますか?
その違いだけなんだとは思いますが・・・
小さい頃より 要領の悪い 損ばかりしている子だと言う認識が強いのでしょうね。
其処へ行くと主様は しっかりしていて何でも自分で出来る。
この子は ほって置いても ちゃんと自分の足で歩いて生きてゆけるって
変な自信があるのだと思いますよ。
実際に 頭脳で勝負されていらっしゃるでしょ?
弟はそんな主様よりはるかに劣っていると言う事を 有形無形で認めちゃっているんでしょうね。
生活して生きてはいけない可能性が高いから
報酬と言うより養育的感覚なんじゃないでしょうか。
もちろん 主様の空しいお気持ちは理解できます。
セメテ言葉だけでもねぎらう気持ちを見せて欲しいと願うのですものね。
ご主人様に対しても肩身が狭いですもの。
仕方ないと諦めるしかないですよ。相手はそういうことを知らずに70年間も生きてきたのだモノ。
今更 直るはずもないんだモノ。
介護は 自分が後悔しない為にあるのです。
のちのち涙を流す事が泣ければ 全て花丸ですもん。
主様は寂しいけど 嘘も方便。
偶にはご主人に コレ母から「いつもありがとう」って渡してくれたよって言って
何かをプレゼントされてもいいですよね。
お礼は言わなくていいからね。恥ずかしがりだからわざと送ってないって言うかもしれないから・・・
みたいな。
どっちにしても主様からの心のこもった感謝の贈り物なんだからさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あなたさまはとてもお優しい方ですね。
心のこもった言葉に感謝いたします。

あなたさまのおっしゃる通りです。
損ばかりしている哀れな子ということを態度で示します。
逆に弟がもっと惨めな気持ちになるのではないか…と思っています。

>弟さん 働いていますか?
>収入は充分暮らせるほどありますか?

平均からは少し下回っておりますが、正社員
一人暮らしで、ローンなし、持家マンションもあるので
一般的にみれば余裕だと思います。(本人は足りないと思っている)

私たちがまだ10代だった頃、
二人とも円形脱毛症になった事がありました。
私には「大丈夫、すぐ生えてくるわ」
弟には「至急、病院へ」 
そんな対応の違いが限りなくありました。

>報酬と言うより養育的感覚なんじゃないでしょうか。
まさしくそうだと思います。
しかし40代にもなります。
年相応の責任はあってしかるべきと私は考えました。

あなたさまのおっしゃる通り、夫にはやさしく
感謝を持ち続けていこうと思います。
(私の夫は洞察力が鋭く瞳孔の開き等を見て嘘がわかるので
私の嘘なんて完全にばれますから、苦笑)

お礼日時:2018/07/13 12:04

あー、分かります。


うちもそれぞれの立場は違いますが似たような状態ですので。
姑から「お金が無い」と連絡が入ると、週末に夫(次男)と二人で補充しに行くのですが、先日夫が姑の家計簿を確認したところ「嫁にガソリン代として○千円」「孫(長男夫婦の子供)に小遣い○万円」と記載してありました。
長男嫁が毎週決まった曜日に姑の様子を見に行くようになって三ヶ月になりますが、遡って確認すると毎回ではないものの、ひと月に渡すガソリン代は姑の小遣いの3分の2に当たります。
元々通帳の管理は姑本人がやっていました。
しかし去年の今頃から認知症の症状が現れ、日に何度も「通帳がない、印鑑が無い」と毎日のように連絡が入るようになり、やがては施設内の○○さんが盗んだと物盗られ妄想が始まりました。
家族間の話し合いの末、姑の通帳と印鑑は長男が預かることに決まりました。
現金なもので、自分たちが預かるようになった途端、長男嫁はいそいそと姑のもとへ顔を出すようになり、自分が行けない時は息子に行かせます。
要介護度が上がれば姑も今の施設を出ることが決まっています。
その時の備えにお金を管理しているのに、小遣いの大半を自分の懐に入れて素知らぬ顔をしている長男嫁に腹が立った次第です。

質問者さんのケースで焦点になるのは「お母さんの老後資金は潤沢なのか?」になります。
恐らく小さい時からお母さんは弟さんの目の前に人参をチラつかせ、思い通りになさってきたのでしょう。
そういう環境で育った子供は、本当の意味で善意や親切心を培うことができませんので、自分が希望する報酬が得られなければ自ら動こうとしなくなります。
一方質問者さんのご主人はと言いますと、善意で質問者さんのお母さんに尽くしていらっしゃいます。
それなのに弟さんと同じようにお金を渡してしまうと、ご主人の親切心を削ぐ結果になりはしまいか?
それが原因であなた方夫婦の絆にヒビが入るかも知れません。
質問者さんがなさることは、ご主人に感謝の言葉を述べることです。
ただそれだけで良いと私は思います。
お母さんに対しては「こんなにお駄賃渡してお金は大丈夫なの?」と尋ねてみましょう。
あなたが心配なのもそこだと思うのですが、如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こころのこもったご回答に感謝です。
あなたさまの「長男嫁」さんもすごい方ですね…
読んでいて存じ上げない彼女に腹が経ちました。
そういう心持って「長男嫁」さんの子どもに影響しないか心配です。
子どもがいないのでわかりませんが、私は子どもだったころ親の行動が
ルールだと思っていました。
長男さんはご存じなのでしょうか…

>恐らく小さい時からお母さんは弟さんの目の前に人参をチラつかせ、思い通りになさってきたのでしょう。
>そういう環境で育った子供は、本当の意味で善意や親切心を培うことができませんので、自分が希望する報酬>が得られなければ自ら動こうとしなくなります

まさしくこの3行に尽きるのです。
本当にこの通りなので、とても驚きました。
そして今、自ら動けない、不平不満ばかりの
社会に適合し辛い人間になってしまいました。
(本人も辛いと思いますが…)

「お母さんの老後資金は潤沢なのか?」
老後資金はそこそこあるので、そこがまた悩ましいところです。
老後資金はあるとはいえ、施設も少ないこのご時世
たとえば1億あっても、希望する施設に入ろうとすれば
すぐになくなってしまうと思うのです。
母は理由をつけなんとか弟にお金を渡したいし
弟は「親のお金は俺のお金」と言い放った人間です。
完全に狙われています…

夫には弟にしばしばお金がわたっていることに気づいていました。
私の方がぼんやりなのです。

あなたさまのおっしゃる通り、夫に感謝してこれからも大切にしようと思います。

お礼日時:2018/07/10 11:34

お母様が弟さんの状況も把握されてるなら、生活費的に渡してるのでは?


弟さんに「それは日当?毎月幾ら位貰ってるの?」と聞き出し
弟さんが拒否知れば「これは相続の問題でもあるからきちんと答えなさい」
「貰い過ぎてると、税金も発生して納めないといけなくなるのよ」と
「相続問題である事」を認識させる必要がありますね。
そして、相続時にこれまで弟さんが貰った分を差し引いて弟さんに分配すれば良いのです。

ただ、実の母親の手助けをして金銭面でもめるは嫌なもんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
冷静なお言葉、今の私にはありがたかったです。

弟は給料は少ないですが、仕事をしているので生活費は自分で稼いでおりますが
洋服が好きで物欲モンスターなのです。
幾ら貰ってるのか聞き出した事もあるのですが、答えませんでした。
それどころか、母も一緒になり(相続の対策として)少しずつ現金に換え
銀行から足がつかないようにしています。
二人ともそういう智恵は働くタイプなのが厄介です…

わたしもあなたさまのような方が身近にいたら
少しは心が楽になっていたのかもしれません。。

お礼日時:2018/07/09 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!