dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、教えて下さい。
一人暮しを始めて、実家で住んでいた頃に比べると、実家に生活費を数万入れていてもやはり貯金できる金額ってグンと下がってしまうものだと思います。
私もそのうちの一人なんですが、
実家を出て約3年、その間の1年は留学していたので出費しかなかったのですが、帰国後、自活するようになってから貯金が全然できていません。
年齢的にも先のことを考えると数百万ほど欲しいっていうのが希望ですが、ことさら無理です。
みなさんは収入のうちのどれくらい貯金にあてていますか?現在ぶっちゃけ貯金はおいくらくらいありますか?
よければ年齢と共に教えて下さい☆

A 回答 (4件)

こんばんは。


現在29歳(もうスグ30歳)の独身女性です。
一人暮らし歴はもうスグ12年で、就職してからもうスグ10年です。

就職して最初の6年間は正社員で、今はボーナス・退職金無しの派遣社員をしています。
現在の貯蓄額は300万弱です。

生活は、かなり厳しいです。
給料は毎月手取りで16~18万くらい。
その月によって金額に違いはありますが、毎月必ず1~3万は入れるようにしています。
ちなみに家賃は5万です。

給料が入ると、まず家賃を振り込んで先に定期預金にお金を入れます。
定期だとATMでは引き出すことが出来ない(窓口じゃないと)ので、誘惑に負けそうな私にはこっちの方がいいんです。
給料が振り込まれる通帳に2~3万残しておいて(公共料金がここから引き落とされるんです)、あとは全部現金を引き出します。
私が1ヶ月に使えるお金は、食費・娯楽費を含めてこれだけです。

毎月必死ですよ~!
実は年内に会社をやめて、来年1年海外で過ごしたいんです。
昔からの夢で、30歳を目前にして本気で考えてます。
自分で汗水たらして貯めたお金で行くので、時間もお金も大切にしないと!
って、今から自分に言い聞かせてます。
本当にいけるかどうかはまだ正直わかりませんが、その事を考えるとやっぱり貯める意欲は沸いてきます。

服も買えないし、旅行にもなかなか行けないのがちょっと・・・ですけど。

実家にいて貯金をしてない人もいますし、一人暮らしをしていて毎月10万近く貯めてる人もいます(ちなみに私と給料はかわりません)。
何か欲しい物や目標があるならなら、何かを切り詰めないとお金って貯まらないですね。
私も自炊をすれば食費を削れるんですけど、仕事から帰ってきてからご飯を作る気力がありません・・・。

長々と失礼致しました(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!事細かな内容で、わかりやすく、ありがとうございます!!
私も就職して3年でお金を回答者様と同じ位貯金して海外へ1年と少し行っていました。その時は実家住まいだったので貯金はしやすかったので、回答者様は一人暮らしずっとなのにすごいな!と思いましたよ。
帰国してからはマンション借りて・・とかでいっきに貯金が減り、以前私もATMで定期貯金していましたが、今では窓口で落としまくってる次第です・・ううう
来年は、貯金に精をだします!(今すぐしろ!!笑)
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2004/10/29 23:05

No.1のものです。


お礼コメントありがとうございます。

No.2のzyarann様がおっしゃるとおり、積み立て型の貯蓄はオススメです。
使ったお金の残りを貯金するとか、いくらかは貯金に回せるという考え方はオススメできません。

この考えだと、今月はこうだったから・・・と自分に言い訳してしまい、なかなか貯めることはできないものです。

まず先に先を見越していくら貯金すべきかを決め、「残ったお金で生活する」という考え方の方が貯金できると思いますよ。

度々の登場、失礼しました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス本当にありがとうございます。
人は○○円持ってるから、自分はダメなんだ。と思わずに、自分の方法でやれる範囲で始めたいと思います。
実家に住んでいたころは反対に欲が強く貯金も熱心だったんですが、自活してからは自分に甘えがでてしまっていたようです。
積立型を考えようと思います。せめて1万円ずつでも、始めなきゃ!
参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2004/10/29 13:15

貯金がいくらあるかは、答えたくありませんが、手取りの収入の1割から3割くらいは貯蓄に回せます。



方法は、自動的に積み立てが楽です。
現在、利用している金融機関に相談してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、貯蓄はできるんですね。まあ、確かに人それぞれの収入によってはまちまちだとは思いますが、少しずつでもしていこうと思います
積みたてだと自分で使ってしまう前に引き落とされるので楽かもしれませんね
参考になりました

お礼日時:2004/10/29 11:32

回答ではなく勝手なアドバイスですが・・・。



他人の金額を聞いてどうするのでしょう?
他人の貯金額が自分よりも少なければ安心するのですか?
多ければ慌てるのでしょうか?

大事なことは、周囲がどうなのかではないはずです。
ご自身がいつまでにどれだけ必要なのかが重要なのです。

そのために、いくらずつ貯金したらいいのか、出費をどれだけ抑えるべきか、収入をいかにして増やすかを考えるべきだと思います。

人それぞれ、事情が違います。
家を買うつもりの人、車を買おうと思ってる人、毎年旅行に行くのが楽しみの人もいるでしょう。
それぞれに必要になる金額・時期が異なるのですから、他人の金額はあまり参考にならないと思いますよ。

参考までに、30歳の独身の頃に5~6百万、結婚して家を買う直前の35歳の頃に1千万円でした。
毎月5万、ボーナス時に20万ずつ貯めてました。
(今はローンに追われてます)

これで多いか少ないかは、使う目的に足りているかどうかで判断するのですから、自分より多い少ないで一喜一憂しない方がいいと思いますよ。

こんな意見もあるということで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ年代あたりでみなさんどれくらいなのか参考にしてみたくて質問致しました。
結婚するにしてもしないにしても大人としてどれくらいが最低でも必要なのか、また用途によってバラバラだとは思いますが、参考に頭に入れておきたくて質問させてもらった次第です。
参考にさせていただきます、ありがとうございました

お礼日時:2004/10/29 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!