dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築35年くらいの家なのですが、建ててからリフォームは一回もしておらず屋根はスノーダクトですが雨漏りがしています。なので総二階の家の二階部分を壊して平屋にした場合どのくらいかかるものなのでしょうか 。また全部を解体して新たに建てた方が安いのかと、どちらがいいのか迷っています。アドバイスをお願いします。家は一階部分は28坪くらいなのですが

A 回答 (2件)

うちも4年前に大掛かりなリフォームを行いました。


その際同じように平屋にしようかと思いましたが、自治体の法令により建坪が変更になる場合は市が推奨する浄化槽に入れ替える必要があり、コストが嵩むので断念してしまいました。
色んなパターンで見積もりを取りました。
<木造二階建て/建坪30坪>
平屋にした場合・・・1,200万円+浄化槽代100万円
例の番組の様な骨組みを残したままリフォームした場合・・・2,800万円
結局私達がやったのは一階部分の全面リフォームと外壁塗装&屋根の葺き替えでした。
総額700万円、住みながらでしたので更に支出が抑えられました。
    • good
    • 0

よくリフォームの番組が好きでよく見てますが、断然すっかり解体し建て直した方が早く安く快適だと感じています。


長年住んだ思い入れなどあるかもしれませんが立て直しが後悔なく出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですね
ありがとうございました
建て直しを検討します

お礼日時:2018/07/10 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!