
育休を取り、復帰したら立場は新人であると弁えるべきか?
この間友人と話してて、気になったので他の人の意見も聞きたくて投稿しました。
先日飲んだ時に、仕事の話題になりました。
友人は入社7年目、リーダーを務めているそうです。
前任のリーダーは、友人の2つ上の先輩で、友人の新卒の時の教育担当だった人で、育休を取るため、後任に抜擢され、リーダーに付いたそうです。
その先輩が時短でまた戻ってきたのですが、メンバーポジションで戻ったそうです。
1年休んだので、やはり抜けてたり、昔のやり方でやってたりするので、リーダーである友人が再教育担当のような感じで指導してるようなのです。
私が、「でも、先輩に対してって気を遣ったりしちゃうよね。指示とかもなんて言ったらいいのかとか考えちゃわない?」
と、聞くと、
「全然!てかむしろ後輩!というか新人と同等だとおもってる笑だって、1年のブランクってでかいし、育休とって復帰した人はたとえ先輩でも、休んでた分後輩じゃん?だからフィードバックだって勿論遠慮せずするし、効率悪そうなやり方なら、部下に対する指導と同じ感じで直したほうがいいって言っちゃってるし。
この調子で頑張ってくださいとか、目標に届かなそうなら、じゃあその目標を達成する為に何をしたらいいと思います?とか普通に言っちゃってる笑」
と言うので、
「先輩それで嫌な顔とか、は?みたいな態度とられないの?一応先輩だったから立てたりとかそういうのもしてないみたいな?」
と聞いたら
「んーないかな笑ついついタメ口になりかけたりするくらい、先輩だっていう意識がない笑ダメだよね、多分笑
なんか友達の会社の育休とった先輩がマネージャー職で戻ってきたらしいんだけど、私からしたらあり得ない。新人からの立ち位置、立場で戻るべき。会社は甘くないし、それが会社ってものだから。」
と。
私は2年前から専業なので、もう社会から遠ざかってるからかもですが、友人に対してほんとにそれでいいのかな?と思ってしまいました。(勿論口に出しては言いませんでしたし、もう天狗気味でうざかったので、話を変えました)
育休したら新人の立場だと思って復帰するのが社会人としての当然の心構えなのでしょうか。
私も辞める前まではマネージャーのようなポジションでしたが、育休明けに後輩が新人扱いで接してきたらあまりいい気持ちはしないし、この調子で頑張って!とか上司風ふかせて言われたら普通に腹立つなーと思ってしまいました^^;
私が社会人として甘いからなのでしょうか?^^;
実際に育休から職場復帰した方、ワーママがいる職場の方など、現役社会人としてどう感じるか気になったので聞いてみました!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職種や相手の性格ひとつ。
その全てを受け入れられなきゃ 復職はしない方が良い。
確かに一年のブランクは大きいですから。
お休みしているのに付いた職が以前よりワンランク上だったりもしていますからね。
一概には言えないものだと思います。
気持ちの切り替えが出来ない人は復職せずに違う職場へ転職した方が良いのかも。
仕方ないじゃない。世の中動いているんだもん。
ずっと長くいたって世の中の流れに沿った受け止め方をしていかなきゃ遣ってられんでしょ。
復職であろうがずっと在職であろうが関係ないですから。
世の中が流れているのです。
考えてみてください。
一昔前は 制服がスカートで本人の意思を反していても制服である以上
文句も言えずそれが社員としてのしきたりであった事が今では制服のスカートをはきなさいが
パワハラになってしまうんです。
一昔前 見て覚えろ!と言われてもそれが普通の世の中だったのに
今では当然のようにパワハラとして罰せられる世の中なのです。
それを考えれば 受け止める方が考え方を変えていかなければ働きにくくなっている世の中であるという事は
否めませんもの。
自分とぶち当たった相手の問題で全て環境も変わってしまうという事だと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
もう、復帰後のポジションによるとしか。
たとえば移り変わりの激しい業界で今まで身につけたものでないやり方が必要な場所に復職した場合は、新人だと思って仕事を覚えるところから始めます。
新しい上司の下についた場合も、その上司との関係を1から構築する必要があります。
でも専門職で元の立ち位置に復職する場合は、ついて行けようが行けまいが自分の努力で休職中のブランクを埋めなければなりません。新人だとか記憶がとかなんだとか言い訳はできないんです。
お友達の場合は単に先輩の休職中に職位を追い越してしまって、(たまたま)復職後の先輩が部下になったということですよね。
入ったのは先であっても今現在は部下なので、部下としての扱いをしているのは正しいと思います。
でも、それは「育休をとったら新人」ということではありません。
No.2
- 回答日時:
育休うんぬん理由は問わず、長期休暇取って復帰した場合として書きますね。
現役で勤務してる人が思いそうなこととして、
経験者で前任者かよメンドクセ。 今のチームで軌道に乗ってるのに茶々入れないでほしいわー。 私のやり方のほうが上手くいくアピールされっとウゼーわー。 今私順調だから私流に染めて手駒にすれば私有能じゃん!人材のリサイクルじゃん!うわ私かっけー。
こんな感じでしょうか。
また別の現役な人なら、
経験者なんだ、はやく一緒に連携取れるくらい仕事勘戻ってくれると良いな ここ出来ないのか僅か数年でそんなに仕事違うのか大変だな やり方違うけどこういう方法もあるんだ私と違う勉強になるな
とか思うかもしれませんね。
再教育とか担当する人の「性格」しだいだと思いますよ。能力じゃなく性格。再教育を任せられた人の人間性。
会社で上目指すと椅子取りゲームにしかならないわけで、経験者とか邪魔者でしかないでしょうな。下に見下しておかないと自分が上に行く妨げでしかねえし。
逆に復帰者の人がその上をいく強かさなら・・再教育者から学べるもの学んで、荒さがしして、どっかのタイミングで立場引っ繰り返して潰しにかかる・・・とか出来ちゃうでしょうね。復帰者の方が人脈強い可能性大ですし。
会社内のパワーゲームはどこを目指して誰を味方につけるか見極めることが大事だと思います。味方は多いほどいい。無能は切るけど。
そういう見方をすると、果たしてそのご友人の態度はプラスになるのかはたまた・・・というところですね。
まあご友人はもう「やっちゃってる」わけなんで後戻りは不可能かと思いますけど。ご友人は下衆い方向性で徹底して上目指すやり方貫いたほうが立場強固に出来ると思います。ミス1つで奈落いきそうですけどね。蛇足付いちゃいましたが、こんな感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 休みの日に先輩からLINE 販売員をしています。 私は中堅と呼ばれる立場です。 昔は会社全体が「先輩 4 2022/12/14 11:56
- 会社・職場 冠婚葬祭の会社の生花部(花屋)に入社2年目22歳です。 教育係になって2人の新人の教育、専門学校を出 2 2023/05/03 22:02
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 大人・中高年 後輩育成でイライラが止まらない 3 2022/04/18 20:39
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
過去問のお礼
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
学生の頃バイトでとんでもない...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
仲の良かった先輩の機嫌を損ね...
-
バイト先の先輩が自分だけにあ...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
自分のことを「俺」という後輩
-
バイトで少しでもわからないこ...
-
おごられるのをいつも「申し訳...
-
先輩が話し中で、先輩宛てに電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報