アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

久しぶりに実家に帰省したところ、湿気のためか風呂場の壁がポロポロと崩れ(?)ぎみになっていたので、こんど帰ったときに補修してあげたいと思っています

どういい手順が良いものでしょうか
検索すると、なん種類か出てくるのですが、どれが本当に良いのか判断できず、詳しい方に教えていたどければと

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • みなさま、情報不足で申し訳ありません

    壁の写真を添付します

    材料はモルタルだと思われます
    築50年、自分でできるのは、塗装かと思いますが、個人でも他にできる施工方法があればご紹介いただきたいです

    「久しぶりに実家に帰省したところ、湿気のた」の補足画像1
      補足日時:2018/07/16 17:35

A 回答 (8件)

そもそも実家の壁は何でできているのですか。


それを書かなければアドバイスのしようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼しました
モルタルです

お礼日時:2018/07/16 17:28

>壁がポロポロと崩れ



砂壁かモルタルでしょうか?

>補修してあげたい
>どういう手順

見たこと無い場所の補修を教えられる人はこの世に誰も居ませんので、写真添付なり補足情報をのせるべきでしょうね。

左官工事・塗り直し
砂壁撤去後別の修繕方法

各手段の選定も補足されてからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました
補足を記載しました

お礼日時:2018/07/16 17:36

現場見て判断しないとわからないよ。


ユニットバスにしてしまうのが一番いいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人でやりようがない場合、そのようにします

お礼日時:2018/07/16 17:36

単純に長年の劣化と共に、おそらく湿気を含んだ壁が寒い時期に凍結しては解氷を繰り返し、壁剤の結合がゆるみ隙間だらけ状態になったのかと。



直しようもありません。

それを地の木材?コンクリート?が出るまできれいに崩しとり、仕上げ具合によっては金網なども張り直した上で、新たな壁を塗り直すのがベストでしょう。

今の壁の上に塗り重ねるだけでは、地がもろくなってますので、またすぐに浮き上がってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
提供した情報が不足していたようですが、具体的に回答いただき、すごい方だなと思いました

お示しいただいた方法ですと、素人が実家に帰ったついでにできるレベルではないですかね

お礼日時:2018/07/16 17:40

補足の写真でも具体的な様子が判断つきません。


何であれ、まずはそのボロボロの部分を削り取り、どこまでそれが広がるか。

しっかりした部分を残してでも、落ちる、崩れるところを根こそぎ取り去り、あとをパテなどで埋めつつきれいに平らに均し、きれいな地を作ってから、再塗装なり、左官作業ですね。

虫歯の黒いところを削り取ってから銀を埋めるような発想です。
悪いところを残したまま上塗りでは、、直に崩壊し始めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
脆い壁を削る
へこみをパテなどで埋める
再塗装する
というじゅんですかね

お礼日時:2018/07/16 17:51

訂正です。



悪いことは言いません、パテ→再塗装でも素材が違い、吸湿度や、乾燥時の収縮度が異なり、ひび割れ、剥がれ、浮き上がりの元です。

全面撤去、再塗装(左官)になさいって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全面撤去、再塗装ですね

お礼日時:2018/07/17 07:11

表面の仕上げ材も落ち中塗りのモルタルも砂化してボロボロ落ちてきているという状態でしょうか。



そういうことと想定して、浴槽・洗い場に養生して、モルタルを撤去して下地まで出してしまうようになるかと。

築50年辺り。
モルタルの下はトタン板が更に下の木板に張られているかと。
場合によっては石膏ボード。

いずれにしても板が張ってあれば板が出るまで。
板が無ければ間柱が出るまで、とにかく、撤去。

改めて何かしら板を張って塗装なりする形になるかと。

張る板を「ケイカル板(厚さ5mmか6mm)」とすれば作業はやり易いかと。
折る刃カッター(大)で切り込みいれて切れるので扱いが比較的容易かと。

固定はステンレススクリュー釘(25mm程度)。下地に木工ボンド付けて留めると良いかと。

四辺はきっちり収めなくても、塗装前後にシーリングすれば良いでしょう。

塗料を良く吸う(染み込む)ので、三回塗り前提で。

下地が腐朽している率も高いですが、その補修はまた別とします。


他の方法もありますが、難易度を下げてというとこんな感じかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に、ありがとうございます

教えていただいた方法と材料を調べて整理し、自分でも可能か検討します!

お礼日時:2018/07/17 08:02

そうだね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!