dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度百合ヶ丘駅付近に新居を構えることになりました。
場所は百合ヶ丘駅南側、徒歩15分程度です。
街の雰囲気は好きなのですが、スーパーや飲食店の少なさが気になっています。駅前にはゆりストア(評判はよくなさそう)と三和がありますが、このスーパー2店だけでは不安です。
みなさんはどちらで買い物をされているのでしょうか?街の八百屋さん、精肉店、鮮魚店はありますか?ヨネッティー前のいなげやは見つけましたが、私もフルタイムで働いているので、仕事後には行けそうにありません。
こちらで百合ヶ丘駅について調べていたら、坂も多いしご高齢の方が多く発展しない街と書かれていたり、何となく不安になってきました。。後悔しても遅いのですが。
何か助言をお願い致します。

A 回答 (3件)

残念ながら買い物環境としては周辺の駅の中でも最低ですね。


生田、柿生あたりは古くからの街なので個人商店もそれなりにありますが百合ヶ丘は団地のために出来た駅なので商店街の様な所は有りません。
車の使える人は美しが丘、すすき野、たまプラーザ方面まで買い出しに行っているようです。
電車通勤なら向ヶ丘遊園、生田か新百合ヶ丘で途中下車して買い物ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い物環境は周辺駅でも最低...自分の下調べの甘さを痛快しました。幸いにも車があるので休日の買い物には困らなそうでしたが、総合的に考え百合ヶ丘で生涯過ごすことは、私には不適合という結論に至りました。
悩みに悩みましたが、皆様のアドバイスがあったからこそ決断できました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/25 21:30

>みなさんはどちらで買い物をされているのでしょうか?



基本は三和、それ以上が欲しければ新百合まで出ちゃうでしょう。

>街の八百屋さん、精肉店、鮮魚店はありますか?

ないわけではないけれど、賑やかな商店街をイメージするとがっかりします。

自宅の場所にもよりけりですけど、自転車なりバスなりを使って、
駅は新百合を利用するようにした方が良いのでは。
    • good
    • 0

住めば都です。

すぐ慣れると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!