
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
a×1.3 -300 -a
[定価] ー[値引]
[実際の売り値] ー[仕入原価]=利益
a×1.3 -300-a
=a(1.3-1)-300
=0.3a-300(0.3aは当初見込の利益ー300値引き)
最初の数式は問題文をそのまま数式に変換(大抵の場合に使えます)。
最後の式は問題文をよく理解したうえでの計算式(旅人算・・・その他和算と言われるものの考え方)
当初予定した利益ー値引き額(言われてみれば、ごく当たり前ですね)、即、この計算式で計算も可能です。
No.4
- 回答日時:
補足
実際の商売の現場では「3割の利益」、これは売値の3割が利益、と言う考え方が多いのではと思います。
数学等の問題では原価の3割を利益として上乗せして・・・・の場合が多いです。
※原価a円の品物に3割の利益を見込んで
原価a円の品物に、原価の3割の利益を見込んで(問題文、こうする必要があるように思います)。
No.2
- 回答日時:
数を文字で表記することができる、これはよろしいですか?
原価が100円とか、200円とか書くように、「a円」とか「x円」とか書くことができます。
次に、文字式は数と同じように計算ができることも大丈夫ですか?xに1を加えることは x+1、aを3倍するのはa×3など。
なお、文字式の積は次のようにも表記できます。a×3=3a、a×b=abなど。
次に日本語の意味はきちんと理解できていますか?
お店が商品を仕入れたり商品を作ったりするときにかかるお金のことを「原価」と言います。
お店が商品を売るときの通常の値段が「定価」です。
お店が商品を売ると「定価」-「原価」の分だけ儲かります。この儲けを「利益」と言います。
別の言い方をすると、お店は「原価」に、目標の「利益」を加えて「定価」を設定しています。
今回の問題では、定価の3割が利益となるように設定していますので、逆に言うと7割が原価です。
7割とは0.7倍のことですから、定価の0.7倍が原価です。つまり、定価×0.7=a円。じゃあ定価はaを使った式で書くことができますね。
しかし実際に売った金額は定価の300円引きです。実際に売った金額もaを使って表せますね。
そして、実際の利益は、実際に売った金額-原価です。これもaを使って表せます。
数学ができる人は、魔法のコツのようなものをつかんでいるんじゃないんです。
上のようなことをいちいちいちいち考えてるんです。
できない人ほど魔法のコツや、途中計算抜きにした答えを知りたがります
できる人とできない人、どちらの真似をするほうが社会に出て役に立つ人間に近づけると思いますか?
ということでこのような質問をするときは、
1まず自分で考えよう。
2「そんなことくらい分かるよ!」という部分と、「ここから先が分からない」と言う部分に分けてみよう。
3「分かる」ことと「分からない」ことを説明した質問をしてみよう。
これはおそらく高校生の質問なんですけど、こうやって自分がやってみた結果なり考えた内容なりを質問する、とても良い質問の例です。参考までに。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10178740.html

No.1
- 回答日時:
3割の利益=0.3a
最初の定価=a+0.3a=1.3a
300円引きした最終売値=1.3a-300
利益=最終売値-原価
--------------------------------------------
原価が1000円で利益0、1000円を切ると赤字
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 予備校・塾・家庭教師 原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の 4 2023/02/14 17:18
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 確定申告 メルカリの確定申告について 6 2022/12/14 13:04
- 数学 SPI 非言語 解説お願いします 3 2022/04/17 16:26
- その他(学校・勉強) 定価が500円の商品を10%引きで売りましたが、まだ原価の12.5%の利益がありました。この商品の原 5 2023/04/02 12:01
- スーパー・コンビニ 【悪徳セブンイレブン】セブンイレブンは円安物価高で値上げして決算発表で純利益が3割増で 2 2023/01/13 20:06
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 営業・販売・サービス スーパーのチラシ特売商品について 3 2022/04/22 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報