アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

極度の方向音痴 目的地の最寄り駅に着き、ナビアプリを起動し現在地と目的地が表示されますが、どうやって向かう場所が今立っている場所から右に行くのか、左に行くのか、後ろに行くのか、前進するのかわからずとりあえず歩いてみてます。結果スタートから全然違うとこに歩いてることが多々あるんですが、どうやって初めて行った場所で東西南北向かう場所がわかってるんでしょうか?ちなみに男です。

質問者からの補足コメント

  • スマホはアンドロイドでアプリはGoogleマップです。北に固定させないほうがいいんでしょうか?固定させないとうまくgpsの受信がされてないのかナビがグルグルしてしまい混乱して北に固定してました。ちなみに固定ではないのはコンパスにNがかかれてないモードでいいんですよね?

      補足日時:2018/07/19 13:02

A 回答 (6件)

「コンパスにNがかかれてないモードでいいんですよね?」



そうですね。
その状態で、今、テーブルの上にでもスマホを置いて、水平にぐるぐる回してみてください。
常にあなたから見て向こうにある建物や大きな道は、スマホが回っても変わらず向こうにあるでしょ?
    • good
    • 0

端末(スマホ?機種名は?)、お使いのナビアプリにもよるのでしょうが、Googleマップを例に取れば、表示の方角を「端末や持つ人の立っている向きにかかわらず北が画面の上方向に表示上」か、「端末の向く方向に沿って向いている方向が上」かを切り替えられます。


後者の場合、例えば手の平の上でスマホをくるくる回しても、画像も連動して回り向いている方が上になりますので方向を間違えることはありません。

向いている方がどちらであれ、ナビが右を示していればその通り右に曲がれば良いのですから。
何でしたら、お使いのナビアプリの名称を補足ください。
    • good
    • 0

>向かう場所が今立っている場所から右に行くのか、左に行くのか、後ろに行くのか、前進するのかわからずとりあえず歩いてみてます



どちらの方向に向かうか把握しきれないまま適当に歩いたら、誰でも迷子になると思います

>どうやって初めて行った場所で東西南北向かう場所がわかってるんでしょうか?
ご利用のアプリと相性が悪いか利用の仕方を把握していないのでは。
まずはアプリを見なくても分かる場所間の移動でそのアプリを立ち上げてみては。

ターミナル駅で見かける光景ですが、その手のアプリだかオンラインマップを表示させて、
端末をぐるぐる回している人がいます。それやっていませんか?

進行方向が画面上部に設定されているでしょうに、その表示画面を回しては元も子もないです。

どんなアプリを利用しているか知りませんが、進行方向を固定ではなく東西南北を固定したほうが
分かりやすい可能性もあるので、設定できたら両方試してみてわかりやすい方を利用されては?
    • good
    • 0

地図が読めない場合は「地図の読み方を知らない」場合もありますので、そのあたりを説明します。



・地図は北が上
地図は必ず北が上になっています。ナビについては後述しますが「スタート時点で北を確認する」のは地図を使う上で重要です。スマホには方位磁石のアプリもありますから、方位をきちんと確認するのもいいでしょう。特に目印のない場所(山の中とか)では必須です。

そうそう、東西南北の位置関係はすぐに出てきますか?北の方向を向いたとき(背中が南側)、右手が東、左手が西です。これも覚えておくほうがいいです。

・目印をつかって位置を確認する
たとえば駅まで行き、そこからスタートするような場合、方向音痴では無くても見知らぬ土地では土地勘がありません。なぜ方向音痴じゃない人がスムーズに移動できるかというと「目印を意識している」からです。

たとえば駅があるということは電車の線路が走っているはずです。線路は駅の左右に伸びていて、それは駅から必ず確認できますから、地図やナビの線路の位置と、実際の線路の方向を合わせます。こうすればここから先自分が行く方向が分かりやすくなります。

また線路が東西に延びていて、駅の南北に出口がある場合、南北どちらに居るか分からないこともあるでしょう。改札口の表示を見て「北口」などを確認すれば「スタート時点で北を確認する」こともできますし、自分が北(北を向いて右が東、左が西)に居れば線路とナビの方向を合わせると、今いる場所がわかるでしょう。

さらに東京駅のように大きな駅ならナビをズームして、目印を捜します。駅前交番や大きな店舗は必ずナビに記載されていますから、それを使って自分の位置を確認します。

・ナビは北が上(ノースアップ)と進行方向が上(ヘディングアップ)がある
ナビゲーションは北を上に固定して地図と同じように使うやり方と、カーナビでよくあるように進行方向が上になるものがあります。

一般的なナビはヘディングアップになっているので、進行方向が上になります。上記にように地図(ナビ)と実際の方向を合わせたら、目的地が見えるように縮小してみましょう。そのとき進行方向と目的地の方向があっている(ヘディングアップですから、画面の上のほうに目的地がある)なら、多少間違っても全然違う方向に行ってしまう、ということは無くなります。

とりあえず「スタートする時の準備」を書きました。難しいようですが、慣れれば駅から出て周辺の目印を確認しながら1分程度でできる作業です。

他に疑問があれば補足してください。
    • good
    • 0

私も男ですが極度の方向音痴ですナビアプリってわかりにくいですよね



私の場合は仕方無いので地図を航空写真とかに切り替えて使っています
    • good
    • 0

ナビアプリを起動しているのでしょ?


ナビが、指示する通りに 直進・右左折すればいいだけですよね。

ナビアプリの設定がどうなっているか?ですが
自分の向いている方向が 絶えず 画面の上に表示されていれば
それだけで、目的地が 自分に対して どの方向にあるのか解るのですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!