dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
道路の止まれの停止についてです。

止まれの標識や、道路に止まれと印字してある地点では皆さん一旦停止をすると思います。
しかし、ほとんどの止まれの場所で一旦停止して止まっても左右の安全確認なんてできない気がします。
建物が建っていたり、車があったり、何か障害物があるので止まる意味があまりないと思います。

皆さんはどうされていますか?
私は一応、一旦停止→徐行で左右の安全確認→発進という感じですが、正しいんですかね?笑
止まれの表示で一旦停止をしっかりしている車の方が珍しい気がします。

皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

質問者さんの「一旦停止→徐行で左右の安全確認→発進」でいいと思います。


一旦停止しても、左右が見通せないので、停止の意味がない・・・?
それはないと思いますよ。目を閉じて運転してるもおなじです。
見えないので、そのまま交差点に入ったのでは、どういう状況になるか
わからないから、停止するのです。

こちらが気を付けていても、事故に遭うときはあります。
運転義務はきちんと果たしておかないと後で泣きをみるようになります。
ご安全に!
    • good
    • 0

一応教習所では白線のところで一時停止してから徐行して左右確認してからの発進だったような気もしますが、私も同じ状況ならそうしてますかね、、。

それが正しいのかわかりませんが汗 ただきちんと一時停止してるなら大丈夫かと、、。一時停止無視してパトに見つかったら7千円だったかなー。それがボーナスになるんだから羨ましい限りです。
    • good
    • 0

一時停止の標識や白線で停止して安全確認を怠れば、違反に問われますが・・・その位置で停止すれば、それで良い訳では有りません。


それだけで安全確認が出来ないのなら、安全確認出来る位置に移動や安全確認出来る迄待つとか、確実に安全確認を行う必要が有ります。
結果論で云えば、他車(他者)と接触事故が起きなければ良いので有って、どの様に安全確認が出来て居るか、傍で見て判るハズも有りません。(人の振り見て、我が振り直せ・・・の通りを実践してください)
    • good
    • 0

見通しの悪い『止まれ』には カーブミラーがあると思います。


停止線で止まらないと位置がずれる為、ミラーでの確認が出来ません。
    • good
    • 0

停止線は、優先側から入って来れる位置ぐらいに設けられています。


(一方通行でも同じ)

「三段階停止」は、№7さんが言うように
一時停止 → 優先側から車の先端が見える位置で停止 → 左右安全確認できる位置で停止
ですね♪

一時停止線で止まる時は、後ろの車が突っ込んでこないかも気を配ります。
    • good
    • 0

警察の取り締まりが、どうのこうのより、あなたのように、停止線で、止まってから、徐行して安全確認する方法が、ベストです。


おバカドライバーなんて関係ないありません。
肝心なのは、事故をしない事、命を大切にすることです。
同好の志がいて、うれしい次第です。
    • good
    • 0

一時停止→左右が見えるところまで徐行で出る→(再度一時停止)→左右の安全確認→発進



一時停止線のところで左右が確認できるならば、それで確認して発進で良いのですけどね。
私は、徐行するための一時停止だと思っています。
    • good
    • 0

一時停止線の内側というのは、交差点内です。


つまり、停止線から徐行するということは、交差点内に進入しますよ?ということになります。

あくまでも「徐行で交差点に入る」という意識を持つことが重要です。
逆に言えば、一時停止をする目的というのは「交差点内に入るための確認」ですから、一時停止線手前での確認をしなければいけないのです。

しかし実際、停止線での確認は難しいのは事実。
なので行動として確認しながら前進を行うことは「必要な処置」ということになります。
ただあくまでも確認は一時停止線手前で行わなければいけないのです。

停止義務違反を取られる場合は、これをやってない場合です。
    • good
    • 0

私は自動車会社に勤めている関係もありますが、


見通しの悪い交差点では、
「三段階停止」
を心掛けています。

1:停止線で停止して左右確認
2:少しだけ前進し、自車の存在をアピール
3:更に少し前進し、改めて左右確認して進行する

という感じです。

三段階停止は、自動車会社の人ならほぼ間違いなくやっているでしょう。

警察も推奨している方法なので、
少しでも安全性を上げたいならおすすめします(^^)
    • good
    • 0

ちゃんとやりますよふんぶはふん


隠れてネズミ捕りもやってるしふんぶはふんむかっ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!