dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故について
事故の状況 : あるお店の駐車場から出ようと、前の道路を走る車の流れが止まるのを待っていた。すると、同じく駐車場から出ようとしていた軽バン(某配送業者)が私の車に気づかずそのままバックでぶつかってきた。

事故は初めてで、私は相手の保険会社と電話対応しただけです。来週中に修理工場に出してどうのこうのと言われたのですが、これからの流れが全くわかりません。 また、修理工場で修理をする際に、料金は私が払って後から保険会社に請求する形なのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

事故状況的に何事も無ければ0:100になるでしょうね。


主様は入庫先の修理工場を相手保険会社に報告し、工場に見積りを出してもらいます(ディーラーである必要はありません)
修理額にもよりますが、修理工場に保険会社のアジャスターが出向き、現物と見積りと合っているか確認します。
ここで工場の出した見積りと差が出る事も多いです。
保険会社で協議の結果、修理額が協定されればその額で決定となり、修理に入ります。
保険会社から修理額に直接支払ってもらうのが一般的ですよ。

主様としては工場に車を持って行き、後は工場と保険会社から電話連絡を待てば大丈夫です。
修理工場にお金が支払われたら車を引き取れます。

過失が無くても念の為事故報告はしておくと、後日なにかあった時に保険会社もスムーズに動けます。

怪我はしていないですか?
過失が無くても主様自動車保険から怪我に対する補償が出る可能性もあります。
傷害一時金や搭乗者傷害が付いていると通院日数により補償があります。
そちらは使用しても等級ダウンはありませんので、事故報告だけはしておくと良いですよ。
    • good
    • 1

>料金は私が払って後から保険会社に請求する形なのですか?



本来はそうなのですが、それでは決済がご負担になるので、保険会社が工場へ支払って下さいます。
ちなみに、今回のようなケースでは、必ずしも0:100になるとまでは言い切れません。
しかしおそらく0:100になるでしょう。

尚、一般常識中の一般常識なのですが、日本の法律では

>自分が入っている保険会社に事故報告をあげて、
> 停車中に接触された被害なので0:100で処理してくれ、

と依頼する事は出来ません。
    • good
    • 0

完全に同じではないが↓が参考になりますかね?



https://交通事故解決.jp/kotsujiko-16051.html

あと、警察は呼んだのかな?
駐車場内の事故でも、不特定多数のクルマが往来する様な場所の事故だと道路交通法が適用されるので実況見分してもらわないとダメだよ?事故証明は出なくても、そのようなことがあったことは記録してくれるので、後々役立つと思う。

修理の支払いはいずれにしても保険会社がやるよ。あなたはお金払う必要はない。
    • good
    • 0

停車している時に接触されたのならば、


相手の過失が100%、質問者さんの過失は0%。
つまり、修理代を全額、相手に支払ってもらい
相手には1円も支払う義務はない、というようになります。

1.ディーラーに修理見積を依頼し、相手の保険会社を伝える
2.相手の保険会社が修理内容をチェックし承認すれば修理に着手する
3.修理が完了したら、クルマを受け取り使用して構わない。
4.示談書を交わせば、相手の保険会社から直接、修理工場に修理代が支払われます。

軽バンの運転手が「あなたも動いていたでしょう」とか言って
100:0の過失割合を認めない場合、モメるリスクがある。
過失割合が確定しない内は、保険金は支払われないので、
修理費用を全額立て替える必要も出で来る。

「停止していたこと」を証明出来る、
ドライブレコーダーや防犯カメラの映像があれば良いが
物的な証拠がない場合、最悪50:50の過失で示談を交わすか
損害賠償請求訴訟を起こし、裁判官の判決を待つようになる。

仮に過失割合が、50:50となれば修理代の半分しか受け取れず
更に相手の修理代の半分を支払わなければならない。

自分が入っている保険会社に事故報告をあげて、
停車中に接触された被害なので0:100で処理してくれ、
と依頼するところから始めると良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!