dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて登山するのですが、7月23日に八ヶ岳の行者小屋に泊まる予定です。どんな服装がよいですか?日中、夜ともに長袖は必要ですか?

A 回答 (3件)

以下参考に。



https://yamahack.com/208
https://www.camp-outdoor.com/tozan/wear_layer.sh …
https://100yamanobori.com/wear.html

http://www.geocities.jp/hmrmyamada/yamaaruki/sum …
http://y-commu.com/mt-channel/magazine/g-0005/

持ち物は全部必要というわけではありません。同行者に登山経験を有する方がおられるのでしたら、その方とよく相談されるとよいです。
服装は昼も夜も長袖です。昼は草木や岩にすれて擦り傷を負わないため、日焼けを避けるためです。夜は保温のためです。
下に速乾性のTシャツを着るようにしていれば、暑い場合はシャツの前をはだけたり、シャツを脱いだりできます。そういう工夫をしましょう。

あと、帽子と手袋はお忘れなく。
強い紫外線で手の甲が日焼けすると人によっては全面的に火ぶくれ(毛穴が全部ブツブツと腫れて熱を持つ)になったりします。ですので肌があまり強くない人は手袋が必須です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。ソロなので気をつけて行ってきます。

お礼日時:2018/07/21 14:38

原則、長そで長ズボンが良いでしょう。

最近はタイツにハーフパンツの格好が多いようですが、昔で言うニッカボッカにニッカホースのようなものですが、欠点として靴の中に石が入りやすいこと、腰の周りに汗がたまることがあげられます。足でも腕でも同じですが素肌をさらすと水ぶくれができるぐらいの日焼けを起こすことがあります。また怪我の防止にのためにも長袖をお勧めします。フリースなどの中間着はいらないでしょう。寒ければ雨具を着ます。
手持ちの衣料の中で選ぶとしたら、洗濯時に早く乾燥するものを選びましょう。また体の動きを制限しないように、伸縮性のあるものか、ゆとりのあるものにしましょう。
裾が絞れるように、ゴム紐が裾に入ったズボンがありますが、これは危険です。もし使うのであれば裾のひもは外しておきましょう。下りで紐が引っ掛かると大けがの元です。
具体的には化繊の薄手の長袖のシャツとジャージのズボンになります。しかし、それよりも大事なのは下着です。
パンツだけは山道具屋で名の通ったものを買ったほうがいいでしょう。それもブリーフタイプをお勧めします。快適性が全く違います。
登山靴はお持ちですか?靴下も山道具屋で買っておきましょう。
雨具はどんなものを持っているかとか、その他の道具は?とかいろいろと疑問がありますが、とりあえずということでこれまでにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/21 14:39

裸に男のブラジャーとTバックはいて駆け上がりましょう!


これしかないよ。、

身軽な方がすんなり上がれるよ。

なるべく速歩きで登るのがコツです。

わかりましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!