dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山用手袋


先日富士山にいってきたのですが、手袋のことで教えてください。

そのときは、知り合いから皮の登山手袋を借りしました。
来年度の登山に備え、自分でも手袋を買おうと思っています。

そこで教えてください。
軍手でも問題ないということですが、雨に濡れることも考えないといけませんよね??
軍手だと、濡れたあとものすごい冷たくなりそうな気がします。

スキー手袋のような厚く、防水のものを買うべきか、速乾性のものを買うべきか。
あるいは軍手もそんなに苦にならないのか。

手袋にこだわりのある方、情報を頂けると助かりますm(_ _)m

A 回答 (3件)

軍手だと濡れたときに滑りやすくもなるし、使いにくいです。


そこでお勧めは、ホームセンターで売っているウレタン手袋です。通気性もよく、何より薄いので
手の感覚が損なわれません。値段は400円くらいでしょうか。鎖をつかんでも滑りにくく、岩など
の手がかりに触れても手を傷つける心配もありません。保温性は高くはないのですが、高山での
雨降りなど、夏場ならこれひとつあれば十分だと思います。
ぼろくなったら使い捨てもできますし、濡れても軍手ほどは冷たくはならず、水もあまり吸わないので
重くもならず、持っていけば重宝すると思います。
登山洋品店ではゴアテックスを使用した手袋を売っていて、5000円くらいします。私も持っていますが
あれば便利という程度です。ただ、これにオーバー手袋(保温材はなく、防水性のみのもの)を
組み合わせると、関東近郊の冬の2000m以下の山も対処できるという利点があります。
いずれにしろ軍手は夏の日帰り程度と考えておいたほうがいいでしょう。意外とグリップしなかったり
もしますし。

この回答への補足

サイクリングに使っています。
確かに安いし、その割には暖かいですよね!

補足日時:2010/08/31 05:41
    • good
    • 0

 軍手は濡れると最悪です。

乾きも悪いし汚れが落ちにくいし。
 登山用として売っている夏用の手袋は,ムレを防止するため,部分的に極小の穴あき(メッシュ?)生地を使ったものもあります。乾きも早いです。
 夏なら,雨降りで手袋が中まで濡れても,凍傷や凍死する危険は少ないと考えられ,むしろ,ムレにくく,乾きやすい,使いやすい手袋を選ぶべきではと思います。
 私は,山でビデオやカメラを扱うとき,いちいち手袋を脱いで操作するのは時間がかかりめんどうなので,手袋をしたまま操作していますが,生地が厚く,指先が補強してある山用の手袋だと,隣のスイッチを間違って押してしまうという不都合がありました。
 そこで,釣り用に売っている手袋で,親指・人差し指・中指の先だけがないものを使ってみたら,手袋をしたまましっかりスイッチ操作ができ,快適でした。 釣り用の手袋は濡れることを前提に作ってあるため,それなりの素材だし,竿を握る部分はそれなりに滑り止めや補強がしてあるしと,山でも十分通用することを実感しています。
 釣り用の手袋も値段が幅広くありますが,私は釣具店で買うと千円強のものを偶然ホームセンターで半額近くで売っているのを見つけて買いました。 安い!  山と川兼用で年間30回(日)ほど使っていますが,すりきれて穴があくまで2年くらいは使えます。 安い!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釣り用は考えていませんでした。
確かに頑丈ですよね!

お礼日時:2010/08/31 05:40

>雨に濡れることも考えないといけませんよね??



その通りです。
濡れは体温の低下と疲労を呼びます。

>来年度の登山に備え、自分でも手袋を買おうと思っています。

登山用品店に行けば、
薄手で防水性のある登山用の手袋を売っていますので
それらの中から選ばれるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!