dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBの端子から、ケーブルと変換端子を使ってUSBの形で出力させたいのですが、やり方が分かりません。使えるのは、USB→typeB,USB→Lightning,USB→typeC,typeB→typeCです。

A 回答 (3件)

「USBの形」と呼んでいるのは「USB TypeA端子」のことですか?


USBインタフェースは「機能を利用する側」と「機能を提供する側」との役割が明確に分かれていて、端子形状によりそれを区別しています。
TypeA端子は「機能を利用する側(パソコン本体など)」、TypeB端子は「機能を提供する側(プリンタなど周辺機器)」です。
TypeC端子は両用になったので、この原則は崩れ気味ですが。

そのため、通常はTypeA端子を持つ機器同士を接続することはできません。

どのような機器とどのような機器を接続したいのか補足すれば、接続方法の有無を含め、もっと適切なアドバイスが得られるかと思います。
    • good
    • 0

ホストとデバイスの機器は何ですか?


typeB(USB2.0)と言えば、スキャナー・プリンターぐらいしか思い当たりませんが・・・
何をしたいのか、質問の意図が掴めません。
    • good
    • 0

各端子(用途)配列は公開されていますから、検索すればすぐに見つかります。


共通端子を接続すればよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!