アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所の夫婦(60歳代)の3組、6人で親睦会を開きました。
その席で、津波などの災害に遭った時、夫が「妻と孫」の二人の手を繋いでいて
どうしてもどちらかの手を放さなければならなくなった時、どちらの手を放すか、と言う話に
なりました。皆、しばらく考えていましたが、私の夫が一番に答えを出しました。
「迷わず妻の手を放します。」
その答えに皆、沈黙しました。
そして隣にいた奥さんが私の顔を見て気の毒そうに小さな声で呟きました。
「奥さんの前でそんなこと言ってしまっていいのかしら」
私は夫のその答えに反論することも出来ず、ただ黙って聞き流しました。
私は愛されていないのか? それとも「孫を守る」は当然の事なのか?
私共に孫はいませんが、深い井戸に落とされたような寂しい気持ちになりました。
「迷わず妻の手を放します。」の言葉はごく当たり前のものなのでしょうか?
どうぞ、皆さまのご意見をお聞かせください。
もう、離婚など考えられる年齢ではありませんが、この事がいつまでも
頭から離れず釈然としないまま毎日を過ごしています。

A 回答 (8件)

突き放したのでここらで少しフォローしましょうか。

旦那さんの即答は「妻を見殺しにしたのを俺だけが抱える」という部分が含まれます。孫を見殺しにして、あなたにも自責の念を抱えさせるのは忍びないと言うか、許せないんですよ。「添い遂げる」=「護る」というのはそういうことです。「すぐ逝くからな」という覚悟と、あなたのいない未来を想像しての言葉なんですわ。それが長年連れ添ってわかってあげられないのはかわいそうな気がします。だからこその即答で、いい切ったのだと思いますねぇ。「奥さんの前でそんなこと言ってしまっていいのかしら」と言った中で誰も男がフォローできなかったのは、情けないですねぇ。しかも、言い訳しなかったんでしょ。私の意見が真意だと思いますねぇ。こういうパターンが、昔気質のバカな男の言動です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
夫がそこまで思って発言しているとは思えませんでしたが
toshipeeさんの仰る事は判るような気がします。

お礼日時:2018/07/22 13:19

東日本大震災がありましたね。

「釜石の奇跡」が報道されましたね、釜石市は日頃から大学の教授(防災の専門家)から指導を受けて避難訓練を実践してましたね。その中で「非難の時は親子兄弟かまってないでとにかく逃げろ」と教えていますね。全員が死ぬより一人でも生き残った方がいい。旦那さんの言ったことは気にすることはないです、いざという時はどう判断するかはわかりません。私も孫の手は離さないでしょうね、カミさんは自分から「離して」と言うと思いますね。旦那さんは男気がある人やと思いましたね。貴女が釈然とししないのが分かりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
私達に孫が居たら、夫の発言はもっともだと思ったかも知れません。
新しい事に気づきました。

お礼日時:2018/07/21 23:59

迷わず?



それは寂しい
せめて、悩んだ挙げ句にしてほしい

お孫さん居ないのにねぇ
なんか、変な話題になるんですね、やめましょうよ
わざわざ、事前に考えたって
実際どうなるかわかりませんもの

自分さえ守れない年齢になってきてるのに二人を、助けようなんて例えも変な感じでしょ
宝くじに当たったら?なんて質問に似ている
そうならなきゃ分かりません

モヤモヤしてしまいますね~
コイツ!今までの生活
情はないのかよ?なんてね

そんな事言う男に限って、あなたを失ったら、一気に老けてボケるわよ

だから、あなたも
その場で暗くならないように

は?迷わずって何よ!
私も迷わず、あなたのおかず減らすわよ?いいの?
私のありがたみ感じてないのかしら、まったく~
って場を和ませてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
妻である私の前、しかも皆の前でそう断言された事が寂しかった。
仰る通り、悩んだ挙句の答えであって欲しかったのです。
私ももっと明るく!対応すれば良かったと思います。

お礼日時:2018/07/21 22:32

普段からのコミュニケーションで、


死生感の持ち様の話方次第の要素は有るでしょうが、

ワタシは未だ高齢では無いですし、子も孫も持ち合わせませんが、
孫と連れ添った妻を比重に掛ければ、躊躇なしに、孫を採ります、
叶わぬ迄も、頭上に差し上げてでも、孫に重きを置きますね、

我々が辿る先の時間より、孫が此から辿る時間の永さを大切にして遣りたい、
先が茨道だとしても、

此のシチュエーションに対しては、既に妻には言って効かせてます、

恨みっこは無しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
私達夫婦の間の会話が足りなかったな、と感じました。

お礼日時:2018/07/21 22:22

リチャード・ドーキンス


「利己的な遺伝子」によると
生物の遺伝子というのは
自分の子孫を残そうという力が働いていて
それに沿った行動をする

したがって
妻と孫のどちらかを選ぶ場合
自分(達)の遺伝子を持った孫は
将来、また子孫を残してくれる可能性がある

妻は
極端な言い方ですが
もう遺伝子は孫に残してくれているので
自分も含めて、役目は終わっている

これは
子供とその友人が危険な場面の場合
どちらの子を助けるのかという想定にも
当てはまります

もちろん
自分の遺伝子を持った我が子の方を
助けることになります

生き物としては
自然な答えだったのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
もし私に答えを求められたら、他人の前で発言はしませんが
夫と同じ答えを出したかも知れません。

お礼日時:2018/07/21 22:20

正解のない質問です


今後親睦会でそのような話しは避けましょう

どちらの手を放すか、その時々によって状況が違います
絶対はないでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
こんな深刻な話題に答えを出すことなど出来ない。そう思います。

お礼日時:2018/07/21 22:16

「妻と子」も同じだが、そういうことを聞く人は絶対、自分の位置に不安がある。

そこに周りを巻き込む、つまり不幸者の連れションを誘っているのがその質問。類は友を呼んでいる。その親睦会では幸せにはなれない。疎遠にしたほうがいい。俺なら、「そういう質問は一番ズルい」と言うだろうね。そのまま席を立つかもしれない。君は夫との関係に絶対的自信が作れなかったのを再確認しただけだったね。俺の妻はたぶん、黙って超不機嫌になってる俺を見抜くから、慌てて話題を変えてるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
夫との関係に絶対的自信が作れなかったのを再確認しただけだった。その通りでした。

お礼日時:2018/07/21 22:12

そういうことは当事者にしかわかりません。


また、当事者にならないとわかりません。
理性が働いているうちは色々な計算をふまえてそう答えても、
その理性がマヒするような極端な状況では本能に根差した本当の願望が行動化する、
そういうことです。

多少智慧がつけばそのような質問は適当にはぐらかすのがいちばんとわかるものですが、
そのご主人さんは、テンパっていたのか生真面目だったのか、なにかあったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テンパっていた…。そうかも知れません。思い当ります。

お礼日時:2018/07/21 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!