プロが教えるわが家の防犯対策術!

京都弁?はんなりさんのはんなりってどういう意味ですか?

A 回答 (4件)

はじめまして、Yahoo知恵袋での回答が一番わかりやすいと思います。

以下引用です。

「はんなり」という言葉は京都ならではの方言で「華なり」が転じて「はんなり」と発音するようになり、「華やかでありながら気取りがなく上品さと気品を兼ね備えてるさま」を表す言葉です。
ところが最近の京都市方言動態調査によると「はんなり」という言葉は60歳以上の約65%の人が使っていますが、10-20歳代の世代では10%に減少しているのが実態です。

京都弁だと思うのですが「はんなり」の意味を教えてください。(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん有難う御座いました

お礼日時:2018/07/22 19:01

[日本国語大辞典]より


はんなり〔副〕
(多く「と」を伴って用いる)

はでなさま、明るく陽気ではなやかなさまを表わす語。はんなら。
*玉塵抄〔1563〕二七「前の夏と殷との二代にひきくらべてみれば周はどっこもたらうてにをにをとしてはんなりとしたぞ」
*評判記・難波物語〔1655〕「ぜいしをかき、〈略〉ゆびなどをそぐ。其時又はんなりとなりて、ちいんかたかたとさだまる事也」
*歌謡・落葉集〔1704〕四・早咲梅踊「開き初めたる早咲梅のはんなりと」
*浮世草子・諸道聴耳世間猿〔1766〕三・三「こなたが弾(ひく)と正真の小町が出現したやうで気がめいる。何ぞはんなりとした物をと望めば」
*蘆刈〔1932〕〈谷崎潤一郎〉「はんなりとした、余情に富んだ、それでゐてりんりんとひびきわたるやうなこゑでござりました」

[語誌]

(1)中世後期以降、主として上方の資料を中心に例がみられ、現在も京阪地方を中心に用いられている。
(2)「はな(花・華)」に、状態を表わす接尾語「り」が付いたものが撥音化したものとする説によれば、「はな」を語基にもつ語には「はなやか」「はなばな」「はんなり」がある。これと同様の派生関係を示す語は「ほのか」「ほのぼの」「ほんのり」、「のびやか」「のびのび」「のんびり」、「やわらか」「やわやわ」「やんわり」などがある。

[方言]

(1)はでなさま、陽気ではなやかなさま、明るくて晴れやかなさまを表わす語。
《はんなり》京都市 大阪市「ちょっと はんなりしすぎやしまへんか」 奈良県 「あそこははんなりした好い場所だ、あそこで弁当食べたら一層おいしかろ」「此の反物ははんなりした好い柄ですこと」
(2)明瞭(めいりょう)なさまを表わす語。《はんなり》香川県仲多度郡
(3)あっさりしているさまを表わす語。《はんなり》京都市
    • good
    • 0

華なり→はんなり

    • good
    • 0

上品な


華やかな

という意味ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!