dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

56歳の私 主人が アスペルガーより グレーゾーンの性格だとここ1〜2年前にわかりました
結婚前の裏切りや 結婚後の身勝手な行動 私に対する身勝手な愛情の注ぎ方 それでも 優しさと感じ ここまでやってこれたのですが この旦那といると精神的に自分がおかしくなりそうで でも もう年だし・・何か アドバイス下さい

A 回答 (9件)

カサンドラ症候群について調べてみましょう。


あなたに該当するかも知れません。
    • good
    • 0

離婚という選択種が書かれてませんので、それは無しという前提で・・・


もう棺おけに片足突っ込んでる年齢なのであとは惰性で乗り切るしかないのでは?
「そういう人なんだ」という割り切りが必要かと思います
    • good
    • 0

私はあなたより歳下なのでご無礼をお許しください。


男って大体身勝手だと思います。
私は離婚して、一人娘連れて出戻りでした。
何で離婚したかは、私が身勝手だったのもありますが、結局元夫、元姑とは合わなかったから。
浮気はしなかったというか、できないタイプだったけど、仕事だけは真面目に勤務する人でした。でも休日はゲーオタで、一日中プレイステーション三昧でした。
だから娘を授かるまでは、私も昼間は一人で外出する事が多かったんです。暇だったから。
でも、娘を授かってからは、私なりに真面目に育児と、洗濯などはやってましたよ。
それでも、娘を幼稚園に入園させた以後は、また少し暇な時間ができましたが、前みたいな外出は控えてましたね。それでなのか、娘が年中の頃、私は胃潰瘍で入院したんですが、手続きしてくれたのが実母でした。
実家が割と近くというのもあったけど(車だと10分、自転車では30分)。
胃潰瘍が治ってきた事もあり、婚家に戻りましたが、何かもう、家庭内が険悪ムードになっちゃって。元夫も姑ももう、私や娘を見放してたんだと今振り返ると解りますが、当時はまだ、もしかしたらという思いもあったんです。
でも結局、娘が年長の6月下旬に実家に出戻りました(たぶん、無言の追い出しを食らったんだと思います)。
あなたも、もうどうしても旦那様の事が嫌で嫌で仕方ないなら、離婚を視野に入れて話し合ってみては?
    • good
    • 0

良く分からないのですが、ご主人がアスペルガー・グレーゾーンと分かった所で何か心の支えになったでしょうか。


結局、薬や治療法があるわけでもないし、せいぜい対処法を聞くだけです。
それだって簡単スッキリではなく、努力や忍耐の積み重ねになると思います。

ただ一つ分かるのが、今後の事ですね。
歳は歳ですが・・・やがて介護に突入しますよ。
信頼関係が無い状態で、寝たきりのご主人を介護出来るでしょうか。
もし、質問者さんが寝たきりになった時、ご主人は介護してくださるでしょうか。
質問者さんの将来、老後を考えて一番有利な方法を取るのが良いと思います。
    • good
    • 0

私もアスペと言われたのが51歳です。

子供時代も大人になってからも集団活動苦手で、課長クラスに昇進すれば必ず鬱になり退職しています。
妻にも怒ると激しく怒鳴るので可哀想なことをしました。
メンタルの薬は30年飲んでます。
奥さんの気持ちはお察ししますが、アスペだからこうだ。
という訳ではないでしょう。
文面からは何があったか解りかねますが、
経済的な自立出来ないのなら、たまには別々の休日行動や、生活も互いに会わない時間を増やす等で良いかと。
うちは離婚しましたが、別居時点では、妻は経済的な自立ができるレベルでした。
別れた方がとは決して思いません。
話し合う時間、助け合う考え方、感情的にならずに済む暮らし方を見つけて下さい。
    • good
    • 1

ご主人はそれを認識されていますか? お子様はおられますか?


ご主人と話し合われて方向を決めるのが良いでしょう。離婚、別居、経済的なところも含めて検討された方が良いでしょうね。なんならご両親等にも入ってもらって下さい。
    • good
    • 0

アスペルガーよりの性格、という考えは間違っています。


アスペルガーは障害であって、意思でどうこうできるものじゃありません。
察することができないなどの障害は本人にはどうしようもできない事で、性格とは関係ないのです。
分かるように伝えた後、分かったことに対してどう行動するか、が性格です。
的外れであったとしても、相手のために何かしようとするその優しさが性格です。

ご主人の特性が障害であってもなくても、それらを受け入れてこのまま一緒にいるか、受け入れずに離婚するか、それは質問者様の自由だと思います。
ただ、障害者だとて心がないわけではありません。
離婚を決断したとしても、人として、障害の部分で貶めたり、無碍に傷つけるようなことは避けてほしいと願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい その様な意味で アスペルガーを のべたわけではありませんので あしからずです 私の兄も障害がありますので それを卑下したりとかは 全然ありません

お礼日時:2018/07/23 10:35

アスペルガーかどうかは関係ないでしょう、そんなの関係なしに、当時の旦那さんを見て夫として選んだのはあなたでしょう?


どちらにしろ別れたいのなら別れるしかないと思いますね、勿論別れてやっていけるのかどうかは別問題ですから、その算段があってのことだと思いますが
    • good
    • 1

いやなら、別居生活するか離婚するしかありません。


婚前に裏切られているのに、結婚したって変わるわけないのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚前の裏切りは 最近 わかったんです
それから いろんな話し合いをする中で 改めて 旦那の性格がわかった感じです

お礼日時:2018/07/23 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!