重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の俳句の感想?を教えてください。



潺の 音に混じりて 蛍とぶ
という俳句を作りました(学校の宿題で)。
心情という枠があるのですが、どう書けばいいのか分かりません。
自分は、「切ない」という感じかなーと思ってます。
ただ、「切ない」という言葉に上乗せできる言葉が見つかりません。
どなたか教えてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

「潺」などという漢字を知っているなんて凄いですね。


(私は検索しました)
  
でも、違っていたらごめんなさい。
「潺々の」ではないでしょうか?こう書いて「せんせんの」で意味としては「水がさらさらと流れるさま」と私は思うのですが・・・
   
これも私の勝手な解釈ですが「蛍とぶ」より「蛍舞う」の方が蛍の雰囲気が出ると思いますけど・・・
   
> 自分は、「切ない」という感じかなーと思ってます
蛍の儚い光に切なさを覚える・・・私はこう感じましたが、私よりあなたの感性は遙かに上のように感じます。
   
  思っていない回答だったら、ごめんなさいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
儚いという表現思いつきませんでした!

お礼日時:2018/07/24 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!