dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で原価管理の試験があるのですが解法わからず困ってます。
 詳しく知ってる方、どうかお知恵を貸して下さい


 売上高 4000万
 変動費 2400万
 固定費 1200万
 損益  400万

 に対して
1)限界利益率
2)損益分岐点
3)損益を600万にするにはいくら売上げ増が必要か。

 どうかよろしくお願い致します

A 回答 (6件)

一般的な損益分岐点



固定費÷(1-変動費÷売上高)=損益分岐点

1200÷(1-2400÷4000)=3000

3000万が損益分岐点となります。

この計算を応用してみてはいかがですか。

この回答への補足

早速の対応ありがとうございます。
限界利益率、損益分岐点は理解できました。
ひとつ、損益600万にする場合の計算式がわかりません。教えていただけませんか

補足日時:2004/10/30 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に理解できました。
お時間取らせて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました

お礼日時:2004/10/30 19:11

(単位略)



・限界利益率=粗利益率
 粗利益=売上ー変動費
 
 (4000-2400)÷4000

・損益分岐点
 売上ー変動費ー固定費=0 となる売上高
 この場合、変動比率は2400÷4000で60%

 X-0.6X-1200=0
 X(1-0.6)=1200
 X=1200÷0.4=3000

・利益を600にするには、上と同じ式で
 売上ー変動費ー固定費=600

 X-0.6X-1200=600
 X(1-0.6)=1800
 X=1800÷0.4=4500

で合ってると思うのですが・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。理解できました~
 助かりました。

お礼日時:2004/10/30 19:08

限界利益率は下記参照



参考URL:http://www.tkc.co.jp/senkei/kaisetsu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここで他の式も参考にできそうです

お礼日時:2004/10/30 19:09

失礼しました。

仕入原価が変動経費に含まれますので利益は分かりますね(/_;)
    • good
    • 0

ちなみに#1の式の固定費に目標利益を足してから計算すると目標売り上げが出ます。



限界利益率は
1-変動費割る売上高で求められる値です。
    • good
    • 0

売上高に対する利益(売差)が抜けてて計算出来ない様な気がしますが・・・



参考URL:http://www.jnews.com/kigyoka/2001/kigyo0107.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!