
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
該当の電柱は間違いなく「電力会社」の電柱でしょうか?
電柱の所有者は電力会社のほか「NTT」「有線放送(農協・営利会社など)」「CATV」「自家用」などがあります。
通常電柱の高さの中ほどに所有者のマークとその電柱の番号等を記載した「線名札」と呼ばれる幅7Cm長さ20Cmくらいのプラスチックや金属のプレートが打ち付けてあるはずですのでそれを確認して所有者に撤去を申しこんではいかがでしょうか?
なお、所有者が不明の場合はとりあえず「電力会社」へ話すのもありかと思います。
No.5
- 回答日時:
>撤去を電力会社へ申請できるのでしょうか…
基本的に、その電柱が誰のものかを確認する必要があります。
#3さんの言われるように、電柱は電力会社のものとは限りません。NTTやCATVなどもあります。
電力会社やNTTなどの大組織では、不要になったときは、速やかに撤去するのが普通ですが、CATVや有線放送などの小規模事業体ですと、この限りではありません。
可能性として一番高いのは、自家用かと思います。以前その家の受電用に使っていたとか、アマチュア無線のアンテナを建てていたとか、理由はいろいろあると思います。
いずれにしても、何に使われていたものかは、専門家が見ればある程度推測できます。
電力会社にいきなり撤去しろというのではなく、
「お暇な時でけっこうですから、ちょっと見てもらえませんでしょうか。」
と、下手に出ることをお奨めします。
まずは所有者を示すものがあるか確認してみます。見た限り、企業の物ですね。古さから見て昭和40年代ぐらいに感じますので電力会社かNTT(当時だったら日本電信電話)ではないかと思われます。ある程度特定できたらまずそこへ確認の依頼をしてみます。
No.4
- 回答日時:
電力会社の施設課に電柱の番号、住所を告げますと、
担当者が見に来て、どう処理するかを決めます。
場所を代える場合は、代金が請求される時がありますが、
hippopo様の敷地内で料金も受け取っておられないならば、
無料で撤去してもらえるでしょう。
おそらく昔は道路の幅が狭かったので、
電柱を敷地内に設置したのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- リフォーム・リノベーション 青○部分の撤去 4 2023/06/03 22:25
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
分電盤を分割したい
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電気契約を1つにする
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
30Aってどれぐらい?
-
電力量計の容量について
-
消防法準拠の誘導灯の電源接続...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
農家で農業用電力の契約をして...
-
宅建業法の告知義務とは
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報