dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校のALTの先生がこのような文章をラインで送ってきました。
しかし 全くもって意味がわかりません。

But what use are 5 million people who love your work, but not enough to want to pay you for your song?

これ、ハテナが付いてますけど疑問文なんですか?
主語ってどこですか?

私 現在高校2年生なのですが、高校生にもわかるように教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

文章を分けて考えれば、少し簡単になります。



But what use are 5 million people?
でも、500万人の人々は何の役に立つ?

関係代名詞 who は、先行詞 (5 million people) に戻してやります、

5 million people love your work, but (they do) not (like your work) enough to want to pay you for your song?
500万人の人々はあなたの作品が好きだけど、あなたの歌にお金を払いたいというほど (あなたの作品を好き) ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんなに詳しく説明してくださりありがとうございます!
凄くよくわかりました。

お礼日時:2018/07/30 21:17

たとえ、500万人の人があなたの歌が好きだったとしても、お金を払うほどではなかったとしたら、それが何の役に立つの?



わかりにくい文ですので、高校生なら無理に理解しなくてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こういう意味だったんですね!
わざわざありがとうございます

お礼日時:2018/07/30 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!