
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最上級でtheが付くか付かないかは、その最上級が名詞を修飾しているかどうかによります。
Mike is the tallest of all the boys.と言う文章も、Mike is the tall boy.という文章が元にあり、それが次のような変化をしています。
Mike is the tall boy.
⇒ Mike is the tallest boy.
⇒ Mike is the tallest ( boy ) of all the boys.
⇒ Mike is the tallest of all the boys.
この過程で、boyの繰り返しを避けるためにthe tallestの後ろのboyが省略されたのです。
このことは最上級でない普通の文章を考えれば、すぐに分かります。Mike is boy.(名詞に冠詞が付いてない)もMike is the tall.(形容詞に冠詞が付いている)も両方間違った文章だからです。ですから、元の文章を復元したときに、最上級が名詞を修飾していればtheが付きますし、名詞が使われていなければtheは付きません。また、No.2の方がおっしゃっている様に副詞にもtheは付きません(副詞は名詞を修飾しないため)。
次の2つの例を見ると、違いがよりはっきり分かると思います。a)の文ではbe likely toと言う熟語がもとにあってlikely(=形容詞)は名詞を修飾していないのでmostにtheは付きません。
a) children over 12 are most likely to be sent to hospitals where
staff are ...
(12歳以上の子供達はスタッフが…である病院に送られる傾向が最も
高い)
この文章はただ単に「12歳以上の子供達は送られがちだ」という傾向を述べているにすぎません。
それに対してb)では同じlikelyでもtheが付いています。これは「ティーンエイジャーのなかでも13歳から15歳(の年齢層)が…と言う傾向にある」という文が元にあり、「…と言うのはどの年齢層か」ということに焦点が当たっています。つまり「年齢層」や「子供達」などにあたる名詞が本来はlikelyの後ろにあり、それが省略されているのです。
b) among teenagers, the 13-to-15-year olds are the most likely to
say ...
(10代の子供達の中でも13歳から15歳(の子供達)は…と言う傾
向が最も高い)
No.7
- 回答日時:
No.3です。
No.4さんがおっしゃっている様に、副詞はtheを付けても付けなくても良いですね。それからNo.6さんがおっしゃっている様に、学校では形容詞には必ずtheを付けると教えているかもしれません。これはNo.6さんの配慮に感謝。
蛇足ですが、最上級でもtheをつけてはいけない場合(=同一物の性質について言う時)や、名詞を修飾する比較級の形容詞でもtheをつけない場合(=絶対比較)など、「例外」とも呼べるものがありますので、これら例外については、もし興味が有れば別途質問してください。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが回答してくれているので、
お節介とも思ったのですが、もし質問者の方が学生であれば、ひとこと書いておいた方がいいと思ったので書いてみますが、もしこの質問が学校の授業とは関係ないのであれば、無視して下さい。
現在、学校の授業では、最上級をどのように教えているかと言えば、
形容詞の最上級には必ずtheが必要であり、
副詞の最上級にはtheを付けても付けなくても良い。
このように教えているはずです。
He is the tallest (boy) in his class.
He runs (the) fastest in his class.
従って、学校のテストなんかでは、質問の英文では
best は good (形容詞)の最上級ですから
Who is the best player of all?
でなければ間違いとされます。
結論から言えば、テストで間違わないためには、最上級には全てtheをつけると覚えておくと良いのでは。
要は、日常的な会話の中でどのように使われているかということと、学校でどのように教えているかということには明らかに違いがあります。
従って、テストはテストとして回答しなければ、損だと思います。アメリカ人はこう言います、なんてのは学校では通りませんからね。
損得の問題ではないと思いますが、知っておいた方が知らないよりは良いかと思います。
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
アメリカに来て5年になりますが、
一番大事なのは聞いたときに 「あれ?何かおかしくないかな?」と思うのが大事です。
この文の場合THEを入れたほうが良いと思います。
なくても、文法的に間違いにはなりませんが、
普通の場合は入れます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
No.3さんの回答でほぼ完璧だと思います。
私は補足として、その用法の例外(名詞を修飾していない最上級の形容詞に the が付く場合)について述べたいと思います。
Apples are (the) most delicious in this season.
こういった文はアメリカ英語では、the があってもなくても「リンゴはこの季節が一番おいしい」という意味になります。
また、the が入ることによって、「この季節の果物の中でリンゴが一番おいしい」という意味にとることもできます。
また、最上級の強調構文で、
This is the very best PC. を言い換えて、
This PC is much the best. とすることもできます。
これは最上級をさらに強めるために much と the が形容詞の前に付いた用法で、「このパソコンがすば抜けてよい」という意味になります。
また、副詞の最上級には絶対 the を付けてはいけないというはっきりした決まりはなく、the を付けないことがある、という程度のことであって、ネイティブでも付ける場合と付けない場合があります。たいてい強調したいときには the が付くようです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の文頭の"for"の意味と役割について 4 2023/03/04 18:28
- 英語 This is best accomplished by elevating the membran 1 2023/03/13 18:42
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 この英語の一部おかしくありませんか? 3 2023/01/09 10:43
- 英語 Although understanding the microbiology of the les 1 2023/03/01 19:47
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 提示名言で、"the rarest"ではなく"the most rare"と表現している理由について 2 2023/06/05 09:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
of being
-
「have a look at~」という表...
-
「roast beef」は、どうして「r...
-
「近くの」と「近い」
-
体言止めとは
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
補語のof
-
a(an)+形容詞のみ
-
■I am of the opinion that~に...
-
「実入り」の表現について
-
受身の“determine”の使い方を教...
-
honestyとhonestlyの違いは何で...
-
「~のなんのって」の意味
-
so と such の使い方
-
最上級でtheが入るか、入らない...
-
英文法について They were all ...
-
less problems/problem は正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報