アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
現在、上記の助成金営業の会社より営業されているのですが、ご利用されて成功された方がいましたら教えてください。

私は事前審査(無料)を受けたのですが、受給要件を満たしている助成金がいくつもあると言われたのですが、よくよく聞くと受給資格を満たしているものに新たな要件を満たす必要があるようです。
ですので、そもそも要件を満たせるかどうかも分からない助成金を積み上げた内容である報告書を大金で買わされそうになりました。

それでも興味があるので対応したわけですので、成功事例があるか興味がわきました。
失敗事例でもよいですので、事例が知りたいです。
ネット情報ですと悪い批判も目立つ会社のようです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ホームページ見てきた。



かなりいい加減。

理由としては、この助成金の提出先は、地方自治体としての都道府県ではなくて、都道府県”労働局”…
つまり、国の行政機関です。

助成金をもらい放題だとか、もらった後に報告は必要がないとか、いい加減なことを書いてあります。
おそらく、紹介するだけで、あとは丸投げなんだろうと思います。

助成金の事務を行うはずですので、弁護士や行政書士、社会保険労務士などが関与しているはずですが、そのような表記はなく、もしかすると素人が事務をしていると思いますが、単に、助成金の紹介だけなら、こういうこともできます。
つまり、この会社の仕事とは、”助成金がある”と言うだけで、その後の事務処理はしない…ということでしょう。

なお、こういった会社に対する厚生労働省より、お知らせがあります。

助成金の活用を勧誘する…無料査定などを行うと称している宣伝に注意、という感じの。

https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/160930.html

助成金が3,000種類もあると書いてありますが、国と地方自治体の全部を合わせても、そんなに数は多くない。
そもそも、国や地方自治体からの資金援助(ちょっと語弊があるけれど)は、助成金の他に、給付金とか交付金、医療費の一部を公費負担とする”受給”、生活保護の保護費などがあります。
最も、労働の雇用分野に特化しているように見えるので、せいぜい100?
しかも、毎年のように改定や廃止があると思うので、流動的。

信用しないほうがいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も疑問のある会社だと思いましたが、いい加減な会社という印象を持たれている方がいて、私のイメージがただしいように思えてよかったです。

助成金や補助金の類は調べたことがありますが、数百はあるのではないですかね。
ただ、厚労省系だけでいえば、もっと減るのではないですかね。

助成金申請は各申請先や法令により資格者も違いますが、おそらく提携が法令違反になるから資格者情報などを出していないと思います。
しかし、それにしても、見れば見るほどいい加減です。
一番有名どころのトライアル雇用だって、報告してから支給を受けるのに報告不要とか、使い道事由ってあるが、目的に合わせた支出でないといけない助成金も多いのにです。

自分の会社で可能性のある助成金を探してくれるのは良いが、助成金の数ではなく、可能性のある助成金の受給額などから調査結果を売りつけるなんて、ひどいものです。あたかも申請さえすれば貰えるような印象ですすめられたうえで、最後に肝となる要件を満たすように言われても困ります。

ご意見を受け、改めて信頼してはいけない会社だと思いました。

お礼日時:2018/08/15 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!