
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>USBの差込増やすものを 購入したいのですが2種類あると聞きました ( マウス・ FDに使えるものと プリンターに使えるものと)
↑の意味が分からないのですが…。
基本的に、USBは口を増やしても「何用」ってのは無いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/413551/
デスクトップを使っているなら、電源供給方のハブのほうが良いかもですね。(電源供給がなくても使えますが、5Mを越すとエラーが出る場合があります)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/elecom/413551/
No.6
- 回答日時:
・USB(Universal Serial Bus )とは
http://yougo.ascii24.com/gh/14/001424.html
・USBの2種類の規格:バージョン1.1と2.0
2.0の方が高速なデータ転送が出来ますので、外付けハードディスクなど記憶装置に使うには2.0対応がよいです。
でもFDDはそれ自体遅いので、1.1でも2.0でも速度は殆ど変わらないと思います。
バージョン1.1:12Mbps ( 12Mega bit per second )
バージョン2.0:480Mbps
http://yougo.ascii24.com/gh/82/008243.html
・USBの端子を増やすにはUSBハブを使いましょう。
FDDだけなら電源が不要で小型のもので問題ないと思います。他にプリンタとかマウスとか沢山繋ぎたいなら、ACアダプター付きのものがよいですね。
特にバスパワー対応と言って、USB端子から電源をもらって動作する機器を繋ぐならACアダプター付でないと動かないこともあります。
USBハブの例
http://direct.sanwa.co.jp/product/peripheral/usb …
newton100さん ありがとうございました
わかりやすい説明 助かります
プリンターとフロッピーと交互にはずして印刷をかけていた 私ですが手間を考えると・・すぐ購入してみたいと思います
皆さん ありがとうございました~
No.5
- 回答日時:
失礼します。
必要としているものは、「USB HUB」だと思います。
2個口、4個口など様々あり、\2,000~4,000程度で買えるかと思います。
普通の家電量販店にも置いてあります。
2種類というのは、セルフパワー/バスパワーのことでしょうか?
マウスなどは、USBから電源を取っているので「バスパワー」の部類に入ります。
プリンターなどは、自分に電源コードが付いているので「セルフパワー」の部類に入ります。
購入するUSB-HUBにACアダプターが付いていないと、バスパワーのUSBを何個か繋いだ時、動作不良を起こしたりします。
ACアダプター付きのUSB-HUBを使えば問題ないです。
ただ、スマートではありませんが...
こういうことではないのでしょうか...
No.4
- 回答日時:
パソコン本体の後ろ側に内蔵部品として組み入れるもの(PCIスロット用 )
と
タコ足で分けるHUB
http://www.yodobashi.com/p/12837236.html
ということでしょうか
内蔵(PCIスロット用)はパソコン本体に取り付ける場所が空いていないと撮る付け不可能です。
タコ足で分けるものですが、電源供給型と供給しないものがあります。接続する機器によってはPC本体に挿さないと認識しないと注意書きがあるものも…
初心者のために表現がわかりにくく 皆さんに意味が伝わりにくい質問になってしまいましたが 私の知りたいこと 皆さんが明確に答えていただくことができました
ありがとうございました
usa_chan_usausaさん URLありがとうございました
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
USBハブですね。エレコムというメーカーから抜粋ですけど、
「バスパワー」接続したUSB機器の電源をUSB HUBのアップストリームポートから供給するモードです。そのため、接続できる機器はマウスやテンキーなど消費電力の少ないUSB機器に限られます。
「セルフパワー」USB HUB自身がACアダプタから電源の供給を受けるモードです。USB HUB自身がダウンストリームポートに電力を供給できるので、スキャナやプリンタのように消費電力の大きなUSB機器を接続することができます。
要はACアダプターが付いているかどうかで、付いていないものは小さな機器しか使えません。と言うことですね。
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/inde …
No.2
- 回答日時:
2種類??? 最近はそんな風になっているのかな??
自分が知っている分に関してですが、USBには1.0と2.0があり、簡単に言うと1.0のほうが通信速度が遅くて2.0が早いものと覚えていたほうが良いです。
マウスなんかは1.0で問題なく動きますが、データ量の多いものになると、スピードが遅くなるので、いらいらするときがあるかも・・・といった感じです
単純にUSBの口を増やしたいのならば USBHUB というものがありますので、それを購入してみてはいかがでしょうか。それも1.0と2.0がありますが、上に述べたようにスピードの違いだけなので、どっちでも問題ないです。
後はHUBに電源付きと電源なしタイプがありますので、プリンター本体が電源をPCから貰っているのであれば、電源付きのHUBを購入されるのが良いかと思います。
最新のもので、USBが2種類になっていたらごめんなさいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリについて教えてください。 9 2022/11/11 12:43
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- マウス・キーボード 2台のPCに、対して1台のマウスを使いたいのですが、 どういったもの買えばできるでしょうか? もちろ 7 2023/02/11 21:20
- その他(パソコン・周辺機器) オスオスのUSBケーブルを作成したい 3 2022/03/24 13:43
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows終了でも、マウスだけ電...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
マウスの左クリックがホールド...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
カチカチとクリック音がするマ...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
信長の野望将星録をwin7の互換...
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Logicoolのg502ワイヤレスを使...
-
パソコンが必ず一回固まる。
-
ゲームパッド jc-u4013SBKを使...
-
光学式マウスのLEDが消えない
-
USB 無線マウスを接続するとい...
-
ゲーミングマウスをずっと光ら...
-
PCのUSBコードの差込口がいっぱ...
-
パソコンが動きません
-
USBハブの電源が切れる!?
-
マウスの電源が切れない
-
画面の色合いがおかしく 再起動...
-
パソコンの電源は、落ちている...
-
USBの認識について
-
最近仲良くなった友人が私のパ...
-
パソコン工房とマウスコンピュ...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
マウスポインタが「車両通行止...
おすすめ情報