dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予備校に知的障害者の方で8浪目の方がいます。
美大受験のための予備校なのですが、私はなぜがその知的障害者の方(以後K君)にものすごく好かれています。
もともとたまに話す程度だったのですが、最近隙あらば話しかけてくるようになって困っています。お昼休みはもちろんずっと隣にいるし、私は朝に自主的に絵の練習をしているのですが、私より後に来た友達とちょっと挨拶程度に話すとその隙をついて近寄ってきて、それ以降続きが描けません。試しに色々な人と日替わりにお弁当を食べてみたのですが全て付いてきました。歳も結構離れてるし性別も違うので話も全く合いません。
私はK君が付きまとってくる以前のように同年代の女の子たちだけで楽しくお昼を過ごしたいです。
ちなみにK君は大学合格の可能性が0に近いのでよく先生に辞めるように説得されています。でも今日のお昼話したところ辞める気は無いそうです。健常者の方であればそこそこきつく言えるのですが、障害を持たれているのでなかなか上手くあしらえません。

何か、K君に付きまとわれなくする方法が分かれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

健常者だろうと池沼だろうと質問者さんの機会を自分勝手な行動で奪っている事に違いはありません。

知障の方だからこそハッキリと伝えないと理解出来ない若しくは理解する事を拒否して自分に都合の良いその場で思いついた理由をごり押しする為にさらに付き纏う可能性も。予備校のスタッフに事情を説明して彼等から一切話しかけたりしない様にして貰いましょう。少しでも接触を持てる機会を残しておくとそこから変な事になりかねません。周りの普通に話せる学友にも簡単に事情を説明しておくと守ってくれる可能性も。何にせよ、あなたが受験に失敗したらその知障の方が責任を取ってくれる訳ないですし、その方をあなたが責めたとしたらあなたの方がオカシナ人となってしまいます。精一杯出来る限り頑張る為にもその知障の方に関わっているヒマは無いのです。
    • good
    • 0

自分は嫌がられている、という事をはっきり理解してもらう事から始めた方がいいかも知れません。

そう言った方は中途半端に会話すると「この人は自分を受け入れてくれている」と勝手に勘違いしているので、しつこいのであればいっそKさんの話を全スルーして本人に「この人はつまらない人」と思ってもらうのもいいかもしれません。行動がシンプルなのでつまらないと感じてる人の元には寄らないかもしれません。
健常者でも知的障害者でもしつこい人はしつこいのではっきりと絵描きに集中出来ないから話しかけないで等発言する事も必要だと思います。言われなきゃ気づけない人は障害に関係なく沢山いるので、Kさんに対してもそう言った発言をして、その後は話を聞かないようにするのもいいかもしれません。
自分の話を聞いて欲しいと言う方なのでしょうから話を聞いてくれなくなれば離れていくのでは?と思います。無理なら無視しか無いかもですね、あなたのやりたい事の為にも拒絶する姿勢は必要だと思います。
8浪の上大学合格がほぼ0なのに何故続けてるのかは疑問ですね、いっそKさんの言われたくない話を混ぜまくってKさんにとっての“嫌な人“になるのはどうでしょう?嫌な人には近づきたくないし、あなたも美大受験に無駄なストレスは抱えたくない方が良いです。
解決すると良いですね。
    • good
    • 0

障がい者の方が今の時代いいですよー



女子たちとお昼を食べるようにして、お昼は男性が入りづらいおしゃれなところにする。しつこかったら、ごめんね、今日は女子会なのって言ってはどうでしょう?
話しかけてきたら、よし!続きやらなきゃ!K君も絵の練習しよ!って言って作業に入る。
    • good
    • 0

予備校スタッフに具体的に困っていること→「朝の自主練が出来ない。

異性で歳も離れているので、強く言えない。受験期に入るのに集中できなくて困っている。」を伝えてはどうでしょう?あなたの親に来てもらうのも良いかと思います。私が親なら行きますね。
    • good
    • 0

ご質問から、A君なりに色々頑張っていると思います。



「辞めるよう説得」は受け入れられないと思います。ご質問からは不明なのですが、「知的障害者」でも、特定の分野に高い能力が期待できる場合があります。職人的な仕事が多いのですが、「得意なこと」を伸ばすことが良いと思います。A君が慕っている状態でしたら、「ご本人の得意なこと等」を聞いて、「美術以外にも君の出来ることはある」ことを説明してあげるのは如何でしょうか。

家業を継ぐ等の道も当然考えられますね。このように、否定せずに本人の気持ちを理解して対応すると良い場合があります。

知的障害の方には、思い込みや誤解が強い等の場合もありますので、ご質問者さんにアドバイスして貰うことにより自ら進路変更させるのが良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

予備校であっても商売です。


8浪のK君に冷たく接しては如何ですか。
時には無視する事も。
なお、美術は感性と才能で障害とは関係が無いです。
画家の山下清さんや宗像志功さんも知的障害同様ですが、立派な作品を残しています。
    • good
    • 0

それは、その予備校のスタッフなり先生に相談すべき案件です。


要するに、美大合格のための習熟の機会が奪われそうなことになっているわけですからね。
8浪でありながら、授業料が取れるという理由で通わせている予備校の責任は重大です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!