dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟で同じ会社に働いている場合、兄が社長、弟が専務。
取り引き会社や個人のお客さんは兄に気を遣う人が多いですか?
愛想や礼儀を兄と弟への対応を分ける方が多いように感じるのですが気のせいでしょうか?

A 回答 (6件)

兄弟だからではないと思いますよ。


何処の世界も社長には気を使うでしょ。
専務だろうがなんだろうが権限を持っている人間が一番強いというだけの事。
でもね。。でもさ。。
実際はどうだろうか。
人間性によると思いますよ。
うわべだけ気を使われても いざという時はどっちに付くだろう。
羊がトラを襲う事だって可能だと思うけど。
持ち上げられているだけのトラは
羊がふにゃんとしたら 地面にたたきつけられますよね。
持ち上げている羊が減ってしまったら
やっぱり地面にたたきつけられるだけ。
専務は人間性で社員を取りまとめて トラを持ち上げている役目。
そう考えたら どっちがいいんだろうね。
どんなに気を使われたって その事を知っている社長は
空しい孤独な思いをしている事ってよくある話なんだけどね。
    • good
    • 0

兄弟だからということはなく、あくまでも役職と権限で使い分けるのは当然ではありませんかね。


質問がどの程度の規模の会社かわかりませんが、親族で役員を固めているというと、小さい会社をイメージします。
そうなると、伊倉専務などという役職があっても、それは社長の身内というだけで、権限をそれほど持っているとも言えないのではないですかね。
また、取引先によっては、役職が低いほど身近なことでしょう。身近な人と話す時とその相手の上司で全権を持つ社長では、話し方なども変わって当然ですよ。
    • good
    • 0

社長に代表権がある場合、社長の発言は会社の決定事項になります。


社長相手により多く気を遣うのは当然かと。
兄か弟かの問題ではないと思います。

仮に弟を社長、兄を専務にしても、社長に気を使う人が多いと思います。
    • good
    • 0

兄弟で違うというより、社長と専務で少し違うのかもしれません。


最高責任者が、会長がいないなら社長でしょうから。
    • good
    • 3

そういう事はあり得ます。



県民性で違ってきたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福岡県です。

お礼日時:2018/08/17 15:33

会社は何県ですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!