アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あなたはPCを購入した場合に、まず行う操作・設定はどのような事を、どんな順番で行いますか?

A 回答 (5件)

 私だったら、セットアップした後、



1 メモリの増設

2 ウィルスソフトの設定

3 インターネット接続の設定

4 メールの設定

5 高速化と軽量化のためのカスタマイズ

をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。
今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/03 18:40

1.リカバリCDが無いパソコンなら、リカバリCDを作成。


2.エクスプローラーで内部のフォルダをチェックし、バックアップして置いた方が良い物をバックアップする。
3.パソコンをリカバリし、不要なソフトをインストールしない環境を作成する。
4.パーティションマジック等で、HDDのパーティションを好みに分割する。
5.不要なソフトやアイコンを削除し、画面をノーマルに近づける。
6.自分の使いやすいソフトをインストールする。
7.バックアップソフトを使って、設定した環境を丸ごとバックアップし、オリジナルのリカバリCDを作成する。
8.etc

ちょっと極端に書きましたが、すぐでは無くても長い時間をかけて、こんな操作を行っています。
おまけの不要なソフトは排除する方針です。

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
リカバリの操作手順・方法などがメーカーにより多少違いが有ると聞いたのですが、操作性の良いメーカー、悪いメーカーをご存知でしょうか?
又、パーテーションの分割の考え方の基本のような物は有るのでしょうか?

補足日時:2004/11/03 18:42
    • good
    • 0

こんにちは。


1,セキュリティソフトの導入。
2,Windows Update
3,Backup
4,必要なソフトの導入。
5,カスタマイズ
6,安定しほぼ動作が確定したらもう一度Backup
以上 おしまい。

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
リカバリの操作手順・方法などがメーカーにより多少違いが有ると聞いたのですが、操作性の良いメーカー、悪いメーカーをご存知でしょうか?
又、パーテーションの分割の考え方の基本のような物は有るのでしょうか?
セキュリティソフトの導入によりPCが不調になる場合があるような事を、他の場所で見かけた事が有るのですが、その場合の対処方法はご存知有りませんか?

補足日時:2004/11/03 18:54
    • good
    • 0

>リカバリの操作手順・方法などがメーカーにより多少違いが有ると聞いたのですが



どのメーカーも操作は同じです。
CDにリカバリディスクを入れてリセットし、指示に従うだけです。
これで、すべてのファイルのリカバリができる物と、アプリケーションCDを後で実行するタイプに分かれる程度でしょう。

他に、リカバリイメージがHDDに格納されていて、そこからリカバリするタイプがあります。
また、NECだとリカバリディスクを自分で作成する物が多いようです。

>パーテーションの分割の考え方の基本のような物は

Cドライブには、OSとアプリケーションをインストールする領域があれば良いので、内蔵HDDの容量にもよりますが15~40GB程度あれば良いでしょう。
データ類は、Dドライブに置くようにすることで、次回のリカバリの際にバックアップするデータを最小限にすることができます。

この回答への補足

重ね重ねのご回答有難う御座います。
大変嬉しく思っています。
さて、上記のご回答に対しての質問ですが、NECの場合リカバリを行う前にリカバリディスクを自分で作成し、それをCDドライブへセットし後は支持に従うだけとの解釈で宜しいでしょうか?
この場合、リカバリディスクはどの様にして作成するのでしょうか?
PCがトラブってからでもリカバリディスクの作成は可能でしょうか?
そもそも、リカバリディスクの中身は何でしょうか?

おひまな時に、広い気持ちを持ってお答え頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

補足日時:2004/11/14 23:34
    • good
    • 0

ちは!#3です。

再登場です。
?が付いておりましたので分かる範囲で…

リカバリに付いて。
#4の方と同意見です。そんなに大差はないと思います。メーカー製なら取説にやり方や出来ることはかかれていると思います。ですから大手メーカーで操作性の善し悪しの判断は難しいかと思います。販売時期でリカバリのイメージの添付方法もかわって行きますしね。(CDであったりDVDであったりHD格納であったり)

パーテーションの分割の考え方の基本
まるまるワンドライブでも問題はないんですがメンテの時に大変かと思います。特にデフラグはかなり時間を費やす事になるでしょう。あと、#4の方も仰ってますがバックアップのデータを取る時にサイズが大きくなって大変かと思います。

CドライブにOSとセキュリティソフト関係を
Dドライブにアプリケーション関係を
入れるのが私は良いんではないかと思います。

セキュリティソフトの導入によるPCの不調
この件は余りに不調となる要因が在りすぎて対処方法は書ききれないし対処方法が有効とは限らない環境も在って説明出来ないです。その時々に応じて調べたり教えてを利用されるのがベストかと思います。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!