
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足要求が満たされたので、再びgwkaakunです。
下の方が勧めている公文国際や桐蔭学園は偏差値がメッチャ高いので、今から私立中学を狙うんでは、はっきりいってしんどいと思います。
それなら、埼玉県の『秀明学園中学』が最もいいと思いますよ。共学です。ここの場合は人物重視なので、結婚していることが必須ですが、入学後に離婚するんであれば問題ないので、入るまでは両親がいた方がいいですよ。この中学は完全なる全寮制ですから、条件を満たしていると思います。一応、上に大学もありますしね、秀明大学というマイナーな大学が。これから紹介する中では、一番いい学校だと思います。
次に紹介するのは埼玉県飯能市にある『自由の森学園中学』です。ここも少人数制の学校で、農業を基盤にした自給自足的な生活を送る一風変わった教育をしますが、宗教色の無い学校です。ただここは表面だった情報が少ないので、正直実際に学校に行って見るとより詳しいことがわかると思います。
自由の森のURL→http://www.jiyunomori.ac.jp/
あとは千葉県印旛郡にある『時任学園中学』も全寮制です。この学校の特徴は超々少人数制をしていて、生徒一人に先生二人がつく少数精鋭の学校です。ここは自由の森学園よりももっと自給自足生活に偏っています。ここもやはり情報があまりにも少なすぎて、よくわかりませんので、実際に問い合わせてみるといいと思います。
時任学園のURL→http://www.tkt-gkn.com/newpage1.htm
やはり千葉県木更津市の『志学館中等部』もなかなかいいのではないかと思います。スポーツもそこそこ、頭もいいけど私立中学受験的にはかなり入りやすいですしね。ここはバランスが取れています。ただ、八割以上が通学者で、通学している比率の高い学校です。
志学館のURL→http://www.shigakukan.ed.jp/home/index.html
同じく木更津市にある『暁星国際中学』は語学に強い人間の育成に力を注いでいる準全寮制です(ごく少数だけ通学している)。
暁星国際のURL→http://www.gis.ac.jp/
それと千葉県君津市にある『千葉国際中学』は暁星国際と志学館中等部を足して二で割ったような学校です。人数は少ない(といっても時任学園の五倍以上は居る)でいいかもしれませんね。こちらは志学館よりも通学比率は落ちますが、それでもやはり通学生が多いですね。
千葉国際のURL→http://members.jcom.home.ne.jp/chiba-kokusai/
こんな感じでどうでしょうか?偏差値が高いところは全て省略しました。
個人的には秀明学園中学が最もいいと思います。次点としては暁星国際中学かな。時任学園と自由の森はかなり未知数なので、ギャンブル的要素が高いです。
参考URL:http://www.shumei.ac.jp/
No.12
- 回答日時:
ああ、四年生なんですか!てっきり六年生だと思っていました。
それならまだ間に合いますよ。でも秀明学園の説明会ぐらいは一度行っておくといいですよ。体験寮泊は五年生くらいでいいでしょうがね。四年生なら秀明学園もいいですが、桐蔭学園や公文国際や江戸川学園取手を狙いつつ、だめなら秀明という感じでいいと思いますよ。
platinumstarさんの住んでいる所が関東圏なら、市進や日能研、サピックス、四谷大塚、早稲田アカデミー、栄光ゼミナールのどこかにはやった方がいいですよ。
関東圏じゃなければ、ほぼ自動的に栄光ゼミナールになってしまうでしょうがね。関西圏や名古屋の塾事情はようわからないですがね。
最悪家庭教師ぐらいはつけておきましょう!
参考URL:http://www.home-teacher.jp/
関東圏に住んでいます。
市進は近くにあったような気がしますので、早速行ってみます。
桐蔭や公文国際と娘が全く結びつきませんが^^;
やはり基本的に、「寮に入る」ということは「勉強する」ということなんですね。
私の場合、事情が先行していましたので。
gwkaakunさん、何度も丁寧な回答、本当にありがとうございました。
今まで全くの手探り状態だったのが、具体的にイメージできるところまできました。
後は主人、塾の方と相談して、準備させていただきます。
No.11
- 回答日時:
秀明は試験も独特ですよ。
普通の試験もありますし、面接と書類審査だけで受けられるものもあります。前者の準備ももちろんですが、後者の方を中心に考えるといいのではないでしょうか?一度説明会に行くといいですよ。電話予約すれば随時やってますよ。あとは秀明が主催する説明会や体験寮泊は残りの全行事皆勤で出席なさってください。そうすれば、『この家は秀明に入りたいんだな!』という意思が学校側に伝わりますから。11/14の秀明が主催する説明会は是が非でも申し込んで言ってください。入試の説明もその時にやるはずですから。僕の説明よりも詳しい事を教えてくれるはずですから。
ちなみに私が教えた子四人は全員後者で入りましたよ。推薦になるのかな、多分?!
この回答への補足
すみません!
大変申し遅れましたが、今4年生なんです。
説明会や体験寮泊のことはHPで見ましたが、4年生だからまだ参加できないと思っていました。
せめて5年生からですよね?
No.10
- 回答日時:
秀明ですか!秀明は本当に開業医の息子・娘が多いので、クラスの半分以上は医学部を志している方が多いですよ。
尚更ちょうどいいですね。ちなみに私は去年秀明学園の子を四人教えていましたが、かたや産婦人科医の娘、かたや歯科医の息子(双子)、眼科医の息子でしたもの。そうと聞いては尚更個人的に秀明学園を推します。
>秀明は本当に開業医の息子・娘が多いので
そうなんですか!?
そういう環境に身を置けば、娘の困った「お嬢様」志向も変わってくれるでしょうか^^;
それとも逆に…
もし秀明に決めたとしたら、あと心配なのは入試のことですね。
本当に勉強ができないので。
主人と相談してみますが、やはり塾には行かせないといけませんね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
確かに自由の森学園と自由学園と話が混同しました。
お詫びして訂正します。あと不二聖心は寮生希望者は偏差値がグッと上がりますので要注意です。日能研偏差値は通学生のものなので低いですが、実際は寮生希望者が受験すると最低でも50後半はあります。
この回答への補足
何度も回答ありがとうございます。
さきほどの補足ですが、現在までに受験対策は全くしておりません。
勉強もあまり好きではないですし、将来的にも多くのことは望みなせん。
大学進学も、本人の考え次第でいいと思っています。
主人は開業医ですが、後を継いで欲しいという考えは全く無いそうです。
以上補足いたします。
よろしくお願いします。
専門家さんのご意見(おすすめ)ですから、まずは「秀明」を中心に考えてみます。
それまで離婚しないでいます…
寮生希望者の偏差値は上がるという点にも、十分注意しなければいけませんね。
何度も細かい情報をありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
不二聖心女子学院について三島(三島駅からスクールバスがでています)にあると書きましたが正確には裾野市となります。
都内からは新幹線で1時間ちょっとです。偏差値(日能研で)は不二聖心女子学院は44です。倍率は一期が1.8倍、二期が4.8倍です。函嶺白百合学園は偏差値が34です。倍率は1回が0.5倍、2回が2.4倍、LBが3.6倍です。両方とも一回目を受験されるのが良いと思います。また複数回受験するのも良いと思います。非常に丁寧な回答、ありがとうございました。
「一般人」とありますが、すごく細かな情報までご存知で、驚いてしまします!
よほど私が勉強不足なのでしょうか…^^;
本当にありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
すみません、下で上げられている自由の森学園中学は自給自足的な生活はしていません。
東京の東久留米市にある自由学園の勘ちがいかと思います。自由学園は自給自足的な生活をしていますね。食事を作るのは生徒さんですし、洋服も手作りをします。女子は全寮制ではないですが中高合わせて200人以上が寮生活をしています。男子は1年次は全寮制だったと思います。この学校については婦人之友という雑誌で毎回取り上げられています。(関連の出版社なので)キリスト教を背景としています。映画監督の羽仁進さんの出身校ですね。羽仁進さんのおばあさまの羽仁もと子さんが創設されています。しかし羽仁進さんは初等部では合格出来なかったそうです。かなり個性的な学校ではありますが教育の質は高いです。自由の森学園は飯能にありましてもともと東京の三鷹の明星学園から分かれ校長をはじめ教員の一部が自由教育の一層の推進とと点数による序列化を廃した教育を目的に設立されました。無着成恭さんや森毅さんなども協力されていますね。創立当時は管理教育の問題が噴出した頃でかなり全国から受験生が集まりました。その後、地元では自由ゆえに(制服、校則一切ない)服装がだらしないとか喫煙の問題とか自由をはきちがえているといった批判もでました。しかし所謂、公立の低偏差値高校にくらべたらずっとかわいいものですが。現在はあまり管理教育的な学校は少ないですし、俗的な自由を求める子は単位制やサポート校に行くことが多いので本質的な自由主義教育に賛同する家庭がいかせる学校となっています。なのでいわゆる荒れとは遠いとは思いますが自由ゆえに自律心を持っていないと厳しいです。授業は毎年教育研究で全国の教師が集まる事でも有名でユニークなものが多いです。中学から寮はあります。
時任学園は全国でもっとも少人数の私立学校です。中高あわせても20人ほどかな。俳優の時任三郎さんの親戚筋がやっている学校です。少人数ゆえかまったく情報はわかりません。
今までに上がっていない学校の中でお勧めをあげます。静岡の三島にあります不二聖心女子学院は全校の6割が寮生活を送っている中高一貫校です。女子校としては全国で一番、寮生の割合が高い学校です。聖心女子大学の系列です。環境は抜群です。寮生は都内や神奈川の子が多いですね。あとは神奈川の箱根にある函嶺白百合学園も女子校で少人数ですが寮を持っています。白百合女子大学の系列です。両校ともカトリック系で修道院が敷地内にあります。またお嬢様学校とされています。よってかなり厳格な寮生活ですが面倒見は良いです。カトリック系ですが寮生は離婚した家庭の子もいるらしいです。子どもには関係ないですからね。だから寮にはいるのかもしれませんが。ただ入試の時にそれを出さないほうが良いかもしれません。偏差値的にはかなり入りやすいです。
>カトリック系ですが寮生は離婚した家庭の子もいるらしいです。
不覚にも、全く考えていませんでした!!
本人が最近自分を「お嬢様」と思い込んでいるので、「お嬢様学校」に入れてしまうと、今後人として大変かもしれません…
心配ですね。
No.6
- 回答日時:
三度gwkaakunですが、もう一つお聞きしたのです。
二回目の回答で紹介した私立中学は『11/5現在全く私立中学受験対策勉強をお子さんがしていない』ことが前提で話を進めていきました。
もし、私立中学受験勉強をお子さんが既になさっているいますか?もう少し選択する範囲が広がると思います。
また、もしそうだとしたら加えて、失礼でなければ公開模試or首都圏模試といった各種模擬テストの偏差値なんかも教えていただけると、さらに何校か教えられますよ。
以上二点、再度補足要求をします。
No.4
- 回答日時:
なるほど、そうですか。
離婚するならば、お金結構必要ではないですか?
寮生活はかなりのお金がかかりますよ!私立でしょうから、学費もそれなりにかかるでしょうし。
しかも、もし寮に入ったら、自分は邪魔なんじゃないか、とお子さんは考えたりしませんか??
人それぞれ事情があるでしょうから、一概にどうとは言えませんが、よくお子さんと話しあってからでも遅くないのでは。
寮に預けた、だから安心というわけではないですよ。
経験者ですから、私。
この回答への補足
>もし寮に入ったら、自分は邪魔なんじゃないか、とお子さんは考えたりしませんか??
それはいちばん気にかけています。
今は関東圏に住んでいるのですが、娘は「東京」という場所がすごく好きなので、気に入る学校があれば進んで行きたがると思います。
今も「東京の中学に行く」ということに関しては、ネガティブにはとらえていません。
ただ、離婚のことをどう説明しようか、本当に困っています。
両親の不仲は気づいていると思いますが。
>離婚するならば、お金結構必要ではないですか?
お金については、全く問題ありません。
公文国際はとてもいい学校だと思うのですが、偏差値が…
学校情報にとどまらない、いろいろなご指摘、ありがとうございました。
今4年生ですので、これから娘も交えてゆっくり話をしようと思います。
「自分は邪魔なんじゃないか」とは絶対思わせないようにします。
貴重なご意見、本当にありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
全寮制にこだわる理由はありますか?
私は中高一貫の公文国際(横浜市)卒で、寮に6年住んでました。
母校だからお勧めというわけではないのですが、ここは環境がいいのと、先生方の質が良いと感じます。
偏差値については、結構頑張らないと厳しいと思います。もし公文一本で考えているならば、日能研などの入試対策塾よりも公文式を頑張ったほうが入試は楽です。推薦入試があるので。
行事も楽しいし、先生からの押し付けもないので、イマドキにしては自主性のある生徒が揃っています。
大学進学は、半数以上が早慶上智レベル以上の大学に進学しています。
桐蔭ならば、医薬系・東大あたりのレベルを目指していますからレベルが高く、お勧めです。
ちなみに、寮がある場合には、偏差値は結構高いと考えていいと思います。それなりに全国から集まってくるわけですし。。
参考URL:http://www.orbit.com.hk/school/sch_ryo.html
この回答への補足
離婚する予定なんです。
子どもは主人の方へ行く予定なんですが、仕事が忙しく、とてもひとりでは無理だと思うんです。
そこで、全寮制…と夫から。
全寮なら通学の友達と比較して、寂しい思いをすることもないのかなぁ、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 現在高3です。商業生なので指定校推薦で大学に行きたいと思っていて下記の4校を候補に挙げているのですが 3 2022/04/16 23:34
- 学校 中学生女子 高校選び ご覧頂きありがとうございます ! 長いですが最後まで読んでくれると嬉しいです。 1 2022/12/18 23:21
- 学校 中学生女子 高校選び ご覧頂きありがとうございます ! 長いですが最後まで読んでくれると嬉しいです。 3 2022/12/19 09:17
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- 学校 中二男子です。偏差値が70を超えている男子高校、女子校に通う人に質問です 私の県では偏差値がトップの 2 2022/12/23 23:11
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- 教育・文化 日本は偏差値60以上の学校を除き、小中高の通学制を全面的に廃止して、通信制を一貫的に導入すべき。部活 4 2022/03/29 11:29
- 学校 日本は偏差値60以上の学校を除き、小中高の通学制を全面的に廃止して、通信制を一貫的に導入すべき。部活 6 2022/03/29 09:12
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
高2の夏 途中入部
-
打ち上げに行くか行かないか
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
学校での尻叩きアンケート
-
私立中学生の親の職業について ...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
学校に携帯を持って行ったこと...
-
中学の時の友達ってもう疎遠に...
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報