プロが教えるわが家の防犯対策術!

わかることが増えれば、勉強って楽しくなるものですか?

質問者からの補足コメント

  • 受験のエピソードとかがあったら、聞かせてください!勉強の隙間に読みます!

      補足日時:2018/08/24 18:10

A 回答 (10件)

今まで知らなかった事、わからなかった事、出来ない事、、、そういったものが解決・解消されたときは楽しくなるでしょうね。



どの程度すれば、、、というのは人それぞれでしょうが、「もっと」という欲張りな気持ちが出てくると思います。

例えるなら階段を一段昇った感じです。

ただ、それは「楽しい」の始まりかもしれませんが、同時に「苦しい」の始まりでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の言葉、グッときました。たしかに、新しい単元に入れた時とかは最初は簡単なので楽しいです。でも、進んでいくうちに考え方が難しくなったりするのは苦しいです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 17:51

なると思います!



僕は昔から算数・数学が大の苦手でした。
ですが、両親に公文で算数・数学をさせられて
わかることが増えてから楽しくなりました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

算数 数学が苦手な人ってやっぱり多いですよね。私自身もそうだし、周りの人も得意!という人はあまりいません。私は、苦手意識があるので基礎からやって、苦手意識を減らしてみたいと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/29 12:09

日本史に関しては時系列で並べると主に時代小説などを読み、その時代に入り込むのも面白かったですね。


数学は回答が一つであり方程式さえ覚えておけば回答できます、それだけになぜ数学が苦手な人がいるのか不思議でした。
先ずは九九で落ちこぼれ、方程式を覚えても意味はなく終わるんですね。
英語は単語を兎に角覚える事です、聞くことが出来たら話せます。
話すことが出来たら文法なんて当たり前の事ですから、どう回答するかだけですね。
単語について、なぜこの単語はこの綴りになるのか考えると面白くなる、日本語と同じように歴史があるね。
その様な解説本も有ります、変化していく事により単語は長くなる。
昔からある言葉は短い、私とかあなたが短いように…近代の言葉は長いですよ。
試験には昔からある基本的な単語しか出ないはず、だからさして長くない。
家から出たらすべてのモノを英語で言ってみる、分からなければ調べて覚える。
勉強は全てゲームの様にすれば面白いですよ、そして答えはほぼ一つです。
日本語も漢字検定とかも良いし、兎に角本を読む事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家からでたら、全てのものを英語で言ってみるっていいですね!小さい声で言ってみたいと思います!ゲームの様にするには私の場合、時間がかかってしまうと思います…。できるだけ早くその感覚になりたいです!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/29 12:07

わかることが増えれば、勉強って楽しくなるものですか?


  ↑
楽しくなりますよ。



受験のエピソードとかがあったら、聞かせてください
  ↑
中学一年まで、数学は苦手でした。
ところが、良い家庭教師に巡り会えて
がらりと変わりましたね。

数学は覚えるのではなく、理解するのだ。
考えるモノだ。
というのが判るようになりました。

数学が面白くなりました。
高校時代には、春休みの間に、教科書は
総て終わらせ、学校が始まると、
授業では難問集を解いていました。

授業など無視しました。
既にマスターしているところを聞いても
時間の無駄だからです。

数学問題を解くのは、パズルを解くのと同じで
楽しかったですね。

一問解くのに、何週間もかけたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、同じような経験あります。数学が本当にダメで、計算がギリギリできる状態でした。しかし、塾の先生や友達に聞いたら結構できるようになりました。1人で悩んでいたので成長を感じることが出来て良かったです!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/29 12:02

勿論 わかるようになると楽しくなる!でも、基礎が大事!で、


地道な基礎勉強をしていくと、段々わかってくる!
暗記力と理解する力が必要か!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暗記力も理解力もないかもしれません…。でも、ココ最近勉強してみて繰り返し復習することが暗記につながるとわかりました!頑張ってみます!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 21:47

分からないと五里霧中になります。

つまり分かるということは地図と方位磁針を手にした、あるいは自分の頭の中に蜘蛛の巣を張り巡らしたことになります。新しいことが入って来たときどこにそれをはめるか、無数の次元のあるジグソーパズルをやっている感覚になればあなたの勝ちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんてわかりやすい!ジグソーパズルは大好きです笑
高望みしてるけど、精一杯頑張ってみます!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 21:21

分からないことだらけだと面白くないですよね、理解でき始めれば楽しいもんです。


一時期歴史に嵌って一人で調べ物をするのが楽しくてしょうがない時が有りましたから。
理解できる喜びは結構いけますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分からないことだらけだったのでココ最近がんばってます!勉強に嵌るということ、私は経験したことありません…。早く知識が増えて嵌ってみたいです笑!引き続き頑張ります!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 18:09

「勉強」というのを漢和辞典で調べてください。

「努力して行う」ことだと書いてあります。つまり,勉強そのものの漢字が持っている元々の意味は「辛い作業」ということです。その辛い作業そのもの,つまり勉強は楽しくはありません。勉強を通じて,頭の中に使える知識が蓄えられ,さらにそれを使うことができて,最終的にそれが目前の問題解決に至ったときが「楽しい」のです。文科省は応用力を身につけさせろと言ってますが,知識が無い人がどうやって,そして何を応用するのでしょう。大学2年生までは「詰め込み」が必須ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知識を増やしている途中です笑
今、手元に辞書がないのであとで調べてみます!高校二年生までは詰め込みなのですね…。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 18:02

知識が増えて、それぞれが繋がりを持ち始めると、面白さが出てくると思います。



方程式というものを習ったけれど、
実はこの問題にも使えるし、
この問題に使えば今までの方法より楽に解けてしまうし、
というような感じかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!学校の授業でも先生がよく言っています。ここをしっかりやっておけば、次の単元でも使えるよーとか、中学の時には塾の先生が豆知識を教えてくれました!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 17:53

楽しくなるかはわからないが


成績よければ将来の選択肢が増えるのは
間違いない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りだと思います。私もそう思います。夢はあるけど、将来職業がなくなるかもしれないので可能性を増やしていきたいです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!