プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小4の息子の勉強に手を焼いています。
成績表が◎○△の三段階の評価ですが、1年生から算数や国語に△があります。
基本的な読み書きが弱く、計算はじっくり取り組めば比較的できますが、文章問題はかなり苦手です。
算数の苦手な単元はついていけておらず、宿題はやっつけ仕事でやらせて、宿題より難易度の低い問題で家庭学習でフォローしています。
いつか追い付くと思って必死にやっていますが、あまりの記憶力のなさに、私は子供の能力以上のものを求めているのではないかとも思っています。

子供は早産で未熟児で産まれ、言葉が遅く3歳まで支援の教室に通っていました。
今は体は大きいですが、客観的に見て精神的に幼く、頭の回転もよくないです。

私は教えることが苦手で下手です。
直線が180°というのが覚えられず、何日も適当に答えて間違う子供に、前にもやったよね?と言えば済むのに、何日同じことやれば気がすむのか、そんなことも覚えられないのかとヒステリックに怒鳴ってしまいます。
手が出ることもしばしばです。
子供はふて腐れていますが、たまに「だって分からない、お母さんは意地悪で嫌い」と言って泣いたりします。
ひどい母親ですよね…。今、私が子供にしていることを冷静に考えると涙が出ます。

もう家庭学習をやめてしまった方が子供のためなんでしょうか。
どうしても、勉強できない=努力や家庭でフォローが足らないと考えてしまい、やらないと無責任な気がして…
そのままの我が子を受け入れた方が子供のためなんでしょうか。

私は市の嘱託職員です。嘱託職員は能力に関係なく一律の給与です。
嘱託職員の中には国立大卒の人も偏差値がかなり低い高校卒の人もいます。業務内容によるからかもしれませんが、仕事の能力にそこまでの差は感じません。
勉強が全てではないと思いますが、諦めてもいいのか…
ご助言いただきたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

第3者に何らかの学習障害が有るのか、見てもらった方が良いですね。


思い過ごしかもしれないし、療育手帳、特別支援学校も視野に入れた方が良いかもしれません。
その辺りを突き詰めず、だましだまし過ごさせて、中学後半になってから焦る親もいます。
子の学習(覚えること)に、あれ?という違和感が確信になるのは、小学生中盤なんですよね。
子の特徴や状態って、親は愛情が邪魔して正確に見抜けない場合も多いです。

元々、親が子に勉強や何か技能を教えるのは上手くいかないと言われますね。遠慮が無い分、ケンカになってしまう。

市の職員なので、抵抗あるかもしれませんが、市役所か福祉事務所、教育委員会に相談した方がいいと思います。
(学校に相談するよりも、という意味ではありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
そうですね。一度相談期機関に相談してみます。

お礼日時:2018/08/26 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!