dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車の仮免許と本免許の試験はどんなことするんですか?学科はなんとなく想像つくけど

A 回答 (5件)

仮免は、教習所内の練習場を指定のコースなりを走るだけ。


坂道発進とか、S字やクランクなりもある。

本免許の試験は、大半の人が、公安委員会指定の「指定自動車教習所」(公認自動車教習所)に行き卒業するのであり、実技試験は免除される。
実質的に、自動車学校の卒業試験が最後の実技試験となる。
ただ、何人かは抜き打ちであるかもしれませんが、公安委員会の試験場を走るみたいです。
一発なら、路上試験はるみたいですけどね。
    • good
    • 1

そんな事を事前に知って如何成るの?(避けて通れない事だし、教習所に行けば判るよ!)

    • good
    • 0

私の所では仮免は教習所内の練習場で、決められたコースを走りました。

(坂道発進とか車線変更とかその他諸々)本免は路上の決められたコースを走りました。難しいことは無かったですよ(*^^*)
    • good
    • 0

実技の仮免試験は教習所内のコースを使って運転技術を見ます。


それが受かって初めて路上教習になります。
本免許は仮免合格後所定の時間を路上で教習後当然ですが実際の道路上で試験をします。
    • good
    • 0

課題はいっしょですよ。


本免許の試験は公安委員会の試験場での判定・評価の
代わりってだけです。
コースをミスってもそこまで戻ってやり直せばいいだけですが、
戻る間も減点され続けるだけです。

学科は原付と似たようなものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!