
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>内見は1人でも行けるのでしょうか?
やり方次第だよ。
部屋を借りるというのは法律行為なので、社会的に信用のまだない高校生が1人で内見したところで法律行為の意思決定はできないと不動産会社は見る。
フツーに内見したいんですがーーーと連絡しても相手にされないと思ったほうがいい。
不動産会社側では冷やかし(客ではない)と見るはず。
さらに、
>後日気に入った物件に母と行こうと思っています。
ということだけど、不動産会社側からすれば2度手間。
前述の信用問題も加わって、最初から親と来いって話になる。
「お母さんのご都合の良い日に一緒においでください」とニッコリスマイルで門前払いというパターン。
これが同じ高校生でも、大学入学予定の高3なら話は別。
これは一人暮らしする同機が堅いので、不動産会社側でも相手にするようになる。
上記のような状況を回避するためにいくつかやり方を講じるというわけだ。
質問者の場合、親の同意があり、親が借りるということなので、やり方さえしっかりしていればお客として扱われる。
例えば、借主になる予定の母親から不動産会社へ「借主は私だが住むのは子どもなので、子どもに内見させる」などと電話を入れておいてもらうとか。
母親に最初に不動産会社へ足を運んでもらい条件などを打ち合わせ、後日、質問者と友だち2名で内見するとか。
事前の打ち合わせはメールや電話あるいはラインでもできるので、母親と不動産会社の間でしっかり固めておいてもらえばいいよ。
それとは別に。
高校生の一人暮らしだと入居審査が通らない場合が多いので、その辺はある程度覚悟しておいたほうがいいよ。
これも信用の問題になるけれど、親の目が届かなくなるときちんとした生活を送らないことから、周囲に迷惑を及ぼす恐れがあるから。
例えば、ゴミの分別や深夜早朝の騒音、近所づきあいができないなど、常識的なことができなかったり、できるのに必要性を理解できないから面倒くさい・くだらないとしてやる気さえなかったり。
契約の意味や内容が理解できず軽視した挙句に契約違反も。
火の元や漏水の注意不足で被害を発生させてしまうリスクもある。
一言で言えばリスクが高い。
このことから高校生の一人暮らしにOKを出す不動産会社や管理会社は少ない。
面倒くさかったり理不尽さを感じたりもするだろうけど、これも社会の仕組みのひとつ。
これから一人暮らしを始めることでその社会の中へ入っていくわけだから、こういうのも一つ一つクリアできるようになっていくといいね。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
防犯面を考えると借りる部屋だけでなく周りの環境なんかも気になります。
そう言ったことはやはりしっかりと大人に見てもらうべきでしょうから、わたしだったら初めから娘の部屋の内見について行きたいと思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
高校生に内見をさせてはいけないというルールはないですが、
高校生の意思だけで物件を借りられない以上、
高校生だけだと舐められるか、面倒くさがられて内見させてくれないケースもありますよ。
少なくとも、電話で親御さんに事前に連絡してもらって、
「子供と友人だけで内見させてもらいたい」という一報を入れておいた方がいいです。
それでも「親御さんも同伴でお願いします」と言われる可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 相談です。 現在高校二年生の女子です。私は姉が1人いて東京の大学一年生です。私もそろそろ進路を考えな 5 2023/05/05 20:32
- 父親・母親 私の親っておかしいですか?それとも私がおかしいんでしょうか? 9 2022/12/19 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が続かない、逃げ癖があり嫌なことがあると自分の殻にこもってしまう弟。発達障害?精神疾患? 1 2023/02/09 01:47
- その他(悩み相談・人生相談) 贅沢な悩みかもしれませんがどなたか聞いてください。 現在地方公務員3年目で、正直生きてるのが辛いです 1 2022/05/30 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに 1 2022/10/04 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 実際こういった辛い体験をされた方 5 2022/11/30 09:34
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) もう人生手遅れでしょうか? 32歳独身彼氏なし一人暮らし 地元は東北で、上京して10年 芸能業界で働 5 2023/05/22 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保証人って、どこまでありますか?
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
大学奨学金700万の保証人になっ...
-
賃貸契約をする時、保証人の在...
-
保証会社の審査も通って引越し...
-
働く上でなぜ保証人が必要なん...
-
家出をして、ちゃんとした生活...
-
親が保証人になってくれないの...
-
17歳の時に部屋を借りて一人暮...
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
別居(レオパレス契約)について
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
19歳で家出しようと思ってます...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
ずーっと同じ部屋に住み続ける
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
親が保証人になってくれないの...
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
アパートの契約更新について
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
賃貸契約をする時、保証人の在...
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
これから引っ越すのですが親が...
-
保証人の父が退職してしまった場合
-
大学奨学金700万の保証人になっ...
-
春に引っ越し予定です!旦那が...
-
パチンコ店景品交換店員採用時...
-
連帯保証人解除を宣言する念書...
-
保証会社の審査も通って引越し...
-
アパートの更新
-
賃貸の連帯保証人について
-
貯金600万あって現在無職です 2...
-
無職・障害年金2級の部屋探し
-
賃貸の保証人についてです。 母...
おすすめ情報