dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

補助ミラーを着けると、車検に通らなくなると書いてあったのですが本当でしょうか?

車に補助ミラーを装着すると、車検に通らなくなると聞いたのですが、それは本当ですか? 自分でも調べたのですが、よく分かりません。

A 回答 (7件)

>車検に通らなくなると聞いたのですが、それは本当ですか?


本当でもあり、間違いでもある。

ミラーに対する基準は、「運転席に着席して一定の範囲が見えるかどうか(例:サイドアンダーミラーの保安基準「運転席に座った時に、自動車の前面及び左側面に接する高さ1m、直径0.3mの円柱を確認できること」)なんだけど、同時に「外装(突起物)」に対する基準も満たさないといけない。

取り付け部位、機能によって基準が定められているけど、基本的に突起物は「自動車の外部表面には、外側に向けられ、歩行者若しくは自転車又は二輪自動車等の乗車人員に接触するおそれのあるいかなる部品もあってはならない。」モノであり、ミラーとしての機能を満たしていても、ボディのラインより突出していたり、角が鋭角であったりすると保安基準違反となる。

純正部品などの保安基準に適合した補助ミラーなら車検に合格する(当たり前)し、元々は純正部品であっても取り付け位置を動かしたりして適合外の突起物となってしまうと違反となる。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ミラーによっては、車検に通ったり、通らなかったりなんですね。
ご回答どうもありがとうございました‼

お礼日時:2018/08/29 07:48

件ではなく系ですね。


私のはメーカーの改造部品サウンドマフラー、スポーツハンドルなどなどしてるので、陸運局持ち込みしてます。(変更がなければその一度でいい)
    • good
    • 1

闇車検?違う違う。

誤魔化す様な手を使うのはまるで最低の人間になる様で私は嫌い。

改造車両は陸運局に持ち込み認可を得ることです。ナンバーも5系や3系ではなく8件になる場合もあります。
警察車両が8件なのはそのためです。

認可されれば、堂々と車検が通るわけです。通らないなら、その改造はダメってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうなのですね‼ ご回答ありがとうございます‼

お礼日時:2018/09/01 01:06

改造車両として審査を受けそれを通ったらいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いわゆる闇車検というものですかね… ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/29 20:54

ミラーには色々と満たさなければいけない条件があります。


「容易に脱落する機構を持たせなければいけない」等です。
しかし逆に、有用で一定条件を満たすカメラを付ければ、ミラーそのものを外して良い場合もあります。
ミラーは本当に色々なので、お世話になっている検査員さんに聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

聞いてみるのが早そうですね。わからない事は聞いてみます‼
ご回答ありがとうございます‼

お礼日時:2018/08/29 20:53

型式認定の重要な要素として寸法、突起物の有無が重要な要素だからです。

適合しないと当然車検通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答どうもありがとうございました‼ 車検に通すのは難しいのですね。

お礼日時:2018/08/29 20:52

通らないんじゃなくて、業者が取り外して車検を通すんだと思います。


そのあとでまた自分で取り付ければいい。あるいは取り外して車検に出すか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

少しめんどくさいけど、そういう方法もありますね。ご回答ありがとうございます‼

お礼日時:2018/08/29 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A