
フリーで仕事をしているのですが、もう何年もFAXで何か送信されてきたことがありません。
通常PDF化されてメールで送られてきています。
(固定電話番号とFAXが同じ番号なので、FAXを受け取るなら家庭用電話機なるため、
遠慮してPDFで送ってきているのかな、という可能性もなくはないのですが。)
FAXが送られてきたのは、PDF化というものに慣れていない、ごくごく一部の人のみのご年配系の方から送信されたことがある、といったかんじです。
それで、日中移動するなどといった理由や、(こちらの都合になってしまいますが…)なるべくメールで受け取りたいといった理由から、FAX番号を名刺に記載しないことを考えているのですが、
FAX番号を書いていない(用意されていない)と信用や印象に影響するでしょうか?
ちなみに、固定電話番号(FAX番号と同じ)は一応身元の証拠として名刺に記載しています。
(電話がかかってくることも少なく、電話があるとしたらほとんど携帯にかかってくるのですが。)
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
はっきり言って不可欠ではないでしょうが、取引相手に年配がそこそこいるなら、書いた方がいいと思います。
実際使うかは別として、年配には多少親近感は持たれるかもしれません。「なるべくメールで受け取りたい」とは言っても、メールとfaxの両方が使える人はfaxなんて使わないと思います。
つまりfaxは、メールが使えない人用になると思います。番号を書かないと意味無いのではないでしょうか。
固定電話番号は個人事業主の信用に多少影響するので、どっちみち書くのですよね。なら
mobile phone xxx-xxxx-xxxx
phone/fax xxx-xxxx-xxxx
と書けば、スペースも取らないのでは。
No.7
- 回答日時:
>迷います。
あはは…と笑っては失礼ですね。
自分はナカナカに片付けるのが苦手で、モノを捨てるのも躊躇するタチです。
それでも、名刺への記載は「もうやめてみたら?」と思いますね。
だって冒頭に書いてあるじゃないですか「もう何年もFAXで何か送信されてきたことがありません」て。
昔、ジアゾ紙(青焼印刷)で図面を要求される時代がありましたが、いつの間にかPPC用紙に代替されました。
その過渡期には相変わらずジアゾ紙の要求があったので、印刷機だけは残して置きましたが、PPCで提出してもクレームは出ませんでした。
今では全く見掛けませんね。
FAXなんか使っているのは日本だけと書きましたけど、その日本でさえ使われなくなりましたね。
転送装置などは、まさにFAXを持たない人のための過渡期の商品・機能でしょう。
あなたの職場に何年も届いていないのであれば、それはもう積極的に前面に出さなくても良いように考えます。
名刺交換の相手が仮に、まじまじと見て/FAX番号に気付いて/何かを思う のなら、それは「まだ使ってんだぁ」程度の印象でしょう。
それでもまだ納得いかないのなら、それは記載しておくことを薦めます。
これを言うと元も子もないのですけど、「どっちでもいい」です。
結論を楽しみに待ちます^^
No.6
- 回答日時:
No.3です。
お礼をドモです。あなたは相手の名刺にFAX番号が書かれていないくても、それを理由に信用や印象を悪くしませんよね。
おおむねそれと同じかと。
もう何年も機能していない物なら、転送機能含めて必要なくないですか?
撤去しろと言っているのではありません^^
いきなりFAXが送られてくるような非常に稀な場合を除けば、必要に応じて、前段階の電話やメールで固定電話共用のFAXがある旨を伝えればいいのですし。
最近事務所を立ち上げた知り合いさん、実はFAX持ってたりね。確かめてみてはどうでしょう。
伝達手段がたくさんあるのはいいことですが、業務形態上で明示が不要と判断されるのであれば、削除して良い頃合ではないですかね。
迷います。実際○○でも体裁がなあと思ってしまうのです。
>あなたは相手の名刺にFAX番号が書かれていないくても、それを理由に信用や印象を悪くしませんよね。
そうなんですが、その人の仕事は私から発注する職業の人ではないので…。
受注する側にFAX番号がない場合どうなのかな、と。
しかも名刺交換したばかりの、自分のことをよく知らない人だと「印象」ってあるのかな、と。
ちなみに知り合いの人でFAXを記載していない人、他にも1人ぐらいました。
仕事的に私よりFAXを使いそうな気もするのですが。
No.5
- 回答日時:
>やはり受信機の購入費用、3.4万はかかってしまうのですのね…。
5000円ぐらいで売ってますよ
うちは留守電付きFaxを置いています、出かける時はセットして出かけます
まーほとんど直接携帯に電話が掛かってくるので、ほとんど留守電も無いですが
>あと知りたいのは、信用的な部分です。
過去にFax番号を書いた名刺をどこかで配ったのであれば、Faxして届かなかったら、信用が落ちますよ
全ての人が電話で確認してくるとは限りませんので
今までの名刺交換した人全てにFaxは廃止しましたので、メールでお願いしますと全員に伝えない限りは
>5000円ぐらいで売ってますよ
そうなんですね。リンク先の機種は価格comで3.4万だったので。失礼しました。
>過去にFax番号を書いた名刺をどこかで配ったのであれば、Faxして届かなかったら、信用が落ちますよ
FAXを撤去しようとは思っていません。今までの人が仮にFAXしてくるなら受信します。
新しく名刺を用意することになったため、これから出会う人にはFAX番号なしは、どうかな?と考えた次第です。
No.4
- 回答日時:
> 日中移動するなどといった理由や
メール、FAXの利点は「リアルタイムではなくてもいい」ではないでしょうか?
勿論、添付ファイルなどを送るというシチュエーションでは、リアルタイムの電話よりメールの方にメリットはありますが。
信用性云々は、私には判断出来ません。
ただ「メールは100%信用できない」という事は覚えておいた方がいいですよ。
先日の事、仕事でクライアントさんにPDF添付でメールを送りました。
何に反応もありません。3日経過しても音沙汰がないので電話を掛けると「何も来ていません」と言われました。
仕方がないので、再度同じものを送りました。今度は送信後、電話を掛けましたが「届きません」との事。
今度はPDF(500kb程度、大きくはない)はデータ便でアップして、そのアドレスだけのメールを送ったら、今度は届きました。
数日後「この間の添付ファイル付のメールが届きました、なんで???」とのメールが来てびっくり!
こんな事もあるという事は、覚えておいた方がいいです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/01/n …
ま、余談ではあります。
送信したメールが数日後に時間差で届いたということですか?
確かに「一応」のところでFAX番号は必要ということはあるのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
業務でいまだにFAXを使うのって、日本くらいです(だいぶ減りましたね)。
だからと言って、と言うか日本だから「助かる人もいる」かもしれませんね。
まぁ全体のパーセンテージにすれば限りなく低いでしょうから、そこはあなたの業務の円滑化を優先しても良いかとは思います。
>信用や印象に影響するでしょうか?
昨今は特に影響無いと考えます。
そもそも自宅の電話と共有のFAXが、信用や印象を上げるとは思えません。
そういう私の家にも、無口なFAXがホコリを被って鎮座しています。
>そもそも自宅の電話と共有のFAXが、信用や印象を上げるとは思えません。
大量に受信できるようなものではないとか、別途FAX番号料金を支払うことがない、
などといったことでしょうか?
手持ちの名刺を調べてみたところ、
知り合いの事務所が立ち上げた人の名刺には、
固定電話番号はあってFAX番号は記載していませんでした。
意外によく見ないと気づかないものですね。
No.1
- 回答日時:
あると便利です。
固定電話と同一番号でもいいですし
FaxをE-mailに転送する機器や、パソコンソフトがありますので、それらを併用しとくのが便利ですよ
Faxの使い方しか判らないお客様は普通に電話番号にFaxするだけだから
https://matome.naver.jp/odai/2133170834843203101
様々な注文は受けれるようにしておいて損は無いですよ
ありがとうございます。
教えていただいたことは知らないことでしたが、
やはり受信機の購入費用、3.4万はかかってしまうのですのね…。
元を取るだけのFAX受信による仕事はないのでちょっと贅沢ですが…。
ちなみにeFAXは知っていたのですが月々の費用がかかるので、
まったく使わないでいいものに支払いしても…と思いやっていませんでした。
あと知りたいのは、信用的な部分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 業者からの電話やFAXが多くて大変。減らす方法はありますか? 3 2023/07/14 14:55
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 今日仕事中に少しだけ面識のある方から名刺をいただきました その時、たまたま名刺を持っ 5 2022/05/09 14:49
- 固定電話 父が詐欺師のような人に付き纏われているのでは? と思っています。 ネットで知り合ったある会社の社長か 4 2023/03/24 17:58
- 固定電話・IP電話・FAX いたずら?いやがらせ?FAX 最近いやがらせ?のFAXが届きます 家のFAXなのにお店の名前、住所、 3 2023/08/11 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 固定回線とFAX 5 2022/04/02 17:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
既婚者の異性とメールするのは...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
土日に大学教授にメールを送る...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
URLをコピーしてメールにリ...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
つい先程登録した覚えのない DM...
-
送信しても『Mail System Error...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
ん? Virus Alert・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報