dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州大学を再来年受けようと思っているので文化祭に行こうと思っています。しかしキャンパスが複数あってどこを見るべきなのかが判りません。
文系の学部とフォークソング部を見に行きたいのですが・・・どなたかわかる方お願いします

A 回答 (4件)

ここ読んでミソ。



まー一部では「芋Q」と呼ばれているところだから地味ですよ。
再来年と言うことは二年生ですね。いい心がけですよ。
もし、先輩が何人か進学している高校なら、進路指導部の先生に話を通してもらって、先輩から実情を聞くのもいいかな、と思いますよ。

参考URL:http://www.interq.or.jp/kyuushu/munet/html/qfes0 …
    • good
    • 0

 まず九州大学のキャンパスは御指摘のとおり複数あり,それぞれの機能を説明すると,



六本松:1,2年生がいわゆる教養の授業を受けるためのキャンパス。

箱崎:3,4年生がいわゆる専攻の授業を受けるためのキャンパス(一部の学部を除いて。それについては後述)。

馬出:医学部,薬学部,歯学部の人が専攻の授業を受けるためのキャンパス。ちなみに九大病院,旧医療技術短期大学(現在の医学部保健学科)もここにあり,通称「病院地区」と呼ばれる。

大橋:旧九州芸術工科大学。今は九大と合併(吸収に近いが)し,九州大学芸術工学部になってますが,底の人たちが専攻の授業を受けるためのキャンパス。

春日:正直よくわからないのですが,工学部の大学院(の一部)があるみたいで,学部生や他の学部の人はあまり立ち寄ることはないかと思います。

というようになっております。で,

・文化祭(学祭と呼ばれます。)についてはすでに御指摘のとおり,六本松を中心に実施されてますから,そちらを御覧になった方がいいかと思います。ただ,はっきりいって高校レベルでそれほどおもしろくはないです。

・文系の学部を見たいというのが何をお望みなのか真意を正直図りかねるのですが,文系の学部の専攻の授業,ゼミなどは基本的に箱崎で実施されてます。

・フォークソング部の活動についての詳細は存知かねますが,確か六本松キャンパスの東側に部室棟みたいな建物があり,その中にフォークソング部の部室もあったかと思いますので,そちらを尋ねられてはいかがでしょうか?
 参考までに九州大学のホームページを紹介します。御覧になってはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.kyushu-u.ac.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの御回答をありがとうございます。
「地味」なんですか・・・まあとりあえず行ってみることにします。
いい学校であることを期待しています!

お礼日時:2004/11/06 19:06

学祭を見たいんですかね?


それとも、キャンパスを見学したいんですかね?

学祭を見たいんだったら六本松に行けばいいです。というか、そっちでしかほとんどやってません。
ただ、九大の学祭はもともと地味なので、行ってもあまり楽しくないと思います。純粋に学祭を楽しみたければ、福大か西南に行った方がいいでしょう。

キャンパスを見学したいなら平日の方がいいでしょう。普通の服を着てキャンパスを歩けば、高校生とは気づきません。
ただ、九大のキャンパスを見に行っても、古い建物やいまいちイケテなさそうな男の人を見て、がっかりするだけだと思いますが。

九大に価値があるとしたら、それは卒業後の進路でしょう。就職活動ではある程度の評価をもらえます。同じ九州内の大学と比較したら敵なしの状態です。

九大のキャンパスを見学するよりも、あなたの高校出身の九大生と話をする機会を作ってもらえないかを学校の先生に頼んでみてはどうでしょうか? 建物を見学するよりも、実際の学生と会話をする方がはるかにいい刺激になります。
    • good
    • 0

フォークソング部が活動している場所は知りません。



文系の学部は、ほとんどが箱崎、一部大学院が六本松にあります。従って、1番行って価値があるのは、箱崎、2番目が六本松でしょう。

基本的に馬出、春日にはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!